家計管理の虎の巻

【虎の巻】s株(ミニ株)を久しぶりに買ってみた

投稿日:

ソフトバンクがなかなか上がってこないですね~。

ここで、単元株が買えるほど(80万くらいね)資金がないので、久しぶりにミニ株、s株(証券会社によって言い方が違いますね)を買いました。
株って例えばソフトバンクなら、100株が一単位なんですよ。
でも、100株だと、一株8,000円なら80万円ないと買えないでしょう?
それほど資金がない。
なので、40万円くらいで買える額だけ買うことにしました。
50株で8000円なら40万円あれば買えるとおもうのですが、s株は、成行きでしか買えない!泣
なので、50万円くらいないといけないけど、口座にない!

ので、40株で購入。

しかも、NISA分の枠は使っちゃったので、特定口座=利益が出ても20%税金がかかるバージョンで購入。泣

まあ、でも娘の予備校代を捻出したいんです。
なので、ちょっと頑張ってやってみようと思っています。

手数料は、往復(「買い」と「売り」)で4000円くらい見込んでおけばいいかな?

単元未満株(S株)とは

-家計管理の虎の巻
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【虎の巻】★覚書★楽天カードのポイント付与、主な公共料金や税金500円で1ポイントに減る!

これってさ~、ひどいよね(←率直な主婦の感想) 公共料金等の楽天カード利用獲得ポイントに関するご案内 <楽天ポイント進呈条件> ■変更前 100円ご利用につき1ポイント ■変更後 500円ご利用につき …

【家計虎の巻&子育て】子供のスマホデビュー お金編 一部ルールも

このテーマってね、 あるお宅のルール ・充電器はリビング ・12時で強制終了になる設定にする(子供はいじれない) いくらかかる? トーンモバイルにしたかったんです。 なぜなら、どんなアプリを使ったかと …

「ラテマネー」って何?⇒それについて書いてある本が地元の図書館になくても借りられる裏技ご紹介。

自動的に大金持ちになる方法 オートマチック・ミリオネア ちょっとタイトルが恥ずかしい。。笑 まだ読んでいないんです。 読みたいからって、買いませんよ~。笑 ネットにある情報をつまみ食いするよりも、自分 …

【家計虎の巻】医療費助成制度が「消滅」した・・

何のことか?といいますとね・・・ 「子供が病院に行ってもお金掛からないのは、もうおしまいです」 って通知です。泣 住んでいる自治体は、中学卒業までは子供の医療費がタダなんです。 なので、小児科に行くの …

【虎の巻】年の初めの~♪お金考える お年玉、どうしていますか?&サイゼのタダ券2000円分来た!(株主優待)

はいはいはい。 うちは、もらったお年玉、決算して、銀行へ毎年入金しています。 銀行口座は、三姉妹とも、三か月検診の帰りに銀行によって口座を作りました。 そこにせっせと貯金しています。 お年玉だけでなく …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!