家計管理の虎の巻

【虎の巻~タダ編その1】NHK、無料観覧しないなんてもったいない

投稿日:

先日旦那からラインが送られてきた。
それは、『鎌倉殿の13人』ファンミーティングの観覧募集のお知らせ。

読めばタダで小栗旬を拝めるイベントじゃないですか~~~!
てか、私はオーケストラがタダで聞ける方が魅力的でした。笑

秒速で申し込みましたよ。はい。

これ以外にも最近オーケストラが自分の中でマイブームなのですが、NHK交響楽団のコンサートがタダってのもあり。
あ、おかあさんといっしょの公開録画とか、そんなのもある、何なら紅白歌合戦も。
イベント・インフォメーション

これ、知らないのもったいないよ~、もったいなかった!
タダだよ~!

正確に言うと受信料払っているから、タダじゃない!!
ちなみに、受信料、うちは年払いにしています。

一か月に直すと
¥2,015
毎月払うと
¥2,170
年払いだと、
¥1,860
お得なのね。
NHK受信料

毎月2000円払っているんだったら、タダじゃないな。
うちは相当見るけど、見てないうちは確かに払いたくないかもしれない。
ってか、NHKプラスでも見ているけど、飲み鉄本線日本旅のアーカイブ、オンデマンドでお金払わなくてもいいようにしてほしい。
税金もそうだけど、払っていることを忘れていて、その恩恵をもらい損ねていることが結構ある!

これからは定期的にチェックして、せっせと聴きに行こうと思います。

-家計管理の虎の巻
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【虎の巻】ロールオーバーって何だっけ?~分からないは「敵」

忘れてしまいます、5年に1回なので。笑 NISAって今のところ時限措置でやっているので、都度忘れてしまいます。汗 NISAは、株の売却益などが非課税になる制度。 それって、5年出来れちゃうんですよ! …

【虎の巻】給湯器交換その7 やってヨカッタ!4つのポイント

さてさて、給湯器を変えて半月ほど経ちますが、気付いたことを。 1リモコンが多機能~追い焚き時にリモコンでお風呂のお湯の現在温度がわかる CO2排出量、使ったお湯の量、の昨日との比較が出る! この話を営 …

【虎の巻】直して使う傘

はい,直して使いますよ。 子どもたちが入学する時にいつも買ってあげるのは折りたたみ傘,しかも軽いヤツ。 でも,軽いヤツは壊れやすい。 なのでなんだかんだ修理は2回目だと思います。 茶碗も金継ぎしてなお …

【家計管理】無料Wi-Fiスポットが図書館にある!

娘の学校の催しもので世田谷区区民会館へ。 早めに出て近所のセブンイレブンの無料Wi-Fiスポットをコーヒー飲みながら使おうと思っていたんだけど、その手前に真新しい建物が。 チラッと見たら税務署かと思っ …

no image

【楽しんだもんがち】何と冷蔵庫の初期不良&初期不良交換、電気代下がるの楽しみ

あるんですね~そんなこと。 新しい冷蔵庫が来て一週間。 小売りが自動で出来る!ので、快適な冷蔵庫ライフを送っていたら。 10日間くらいたったある日、冷凍庫の氷が解けていた・・・。 「あああ、だれか開け …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!