都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立高校】PTA飲み会後日談

投稿日:

苦労して入った(笑)、都立高校。
来年度、PTA役員に飛び込むことと相成りました。
ちなみに、中学校や小学校のように各クラス何人という役職もありますが、その前に本部役員を決めます。
それにお声が掛かり。
今年度は、広報委員をやっていたので、一緒に委員をやっていた方に誘っていただきました。
(なぜ広報委員をやっていたかというと、写真撮る当番で学校へ行く言い訳、大義名分が出来るからです。)

そのPTAの飲み会での話し。

忘れちゃうんですよね、お酒飲むと、ただでなくても忘れるんだから。。

校長先生より
先生の指導力、的確な判断力、要は「受かりそうか?受からなさそうか?」をジャッジする、見極める力は大事。
そうだよね、負け戦は15歳には厳しい。

しかもね、二次会まで行ってくれるんですよ、驚いた。
先生が参加した飲み会といえば、自分の経験値だけでいうと、保育園の先生はみんな飲めない。
本当に飲めないのか、それとも飲まないのか、わかりませんが。
小学校も、結構そう。
一杯は飲むけど、イッパイは飲まない。
中学校は、未体験です。笑

高校の先生は、普通に飲んでいました。笑
しかもウイスキー。
しかも結構、饒舌。

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【高校受験】中3の冬

それは去年のこと。 中三の長女は、丸1日塾といっても過言でなかった。 とにかくピリピリした暮れ&正月だったなあ。 というのも、忘年会やろう!とお誘いした家族に中三の娘さんがいる家族がいて、今年はおとな …

【都立受験】要注意!併願優遇の私立のインターネット出願、都立推薦の結果が出るのと、どっちが先?

やっちまいました。 都立の推薦が受かったら払わなくていい、私立の併願優遇のネット出願、してしまいました。 今日、1月5日から出願で、2月5日が締め切りなんです。 ということは、都立推薦の結果が出る2月 …

【都立受験】夏期講習費用捻出のときに思わず得た株の知識とは?

夏季講習の費用20万をねん出するため昔から持っていた株を売ります。 正確には投資信託を売りました。 子供が生まれる前に20年前に買ったものですがすっかり塩漬けにしていた投資信託です。 18万円まで上が …

【都立受験】冬期講習塾代、うちの場合。

中3の塾の冬期講習=35万。 ※ちなみに、夏期講習で20万くらいです。併せて中3の塾代、レギュラー以外は、50万くらいと思っておけばいいですね。 一コマ1.5時間で、3500円也。 100コマです。 …

【都立高校入試】文化祭の渡り方

中二とか中三で、行きたい高校の文化祭、行きますよねー。 結構勝手が分からず右往左往すると思うのですが、ポイントがあります。 まずは「文化祭を楽しむ!」というとことろ、 「志望校にするべきか?止めた方が …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!