都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立高校受験】3人やったからプロ?

投稿日:

今大学生の長女が中学生の時に、担任の先生に言われたのがこれ。

「お母さん、三女さんの受験の後は、高校受験のプロですね」

なに言ってるんだろう?と思ったけど、確かにちょっとそう。
「ちょっと」となっているのは、毎年それぞれマイナーチェンジがあるから。
三女の都立高校受験は、一昨年の2022年。
ネットで願書出したり、合格発表が見られるようになってはいたか。(←都立の話です)

本当に最初分からなくて、困ってこのブログを備忘録、そして同じようにアタフタしているお母さんたちがネットで調べているのに少しでもヒットすればいいなと思って書いていた。
もっと昔を言えば、地元の公立中学に入る時、用意するものが分からなくて。
そうしたら、保育園時代の長女の一年先輩の息子がいるママ友が「中学の制服とかの支度は、およそ6万円よ」と教えてくれた。

こういうのを白日のものとに晒したい!(笑)

そう思って始めたんです、ブログ。

そうしたらこないだ、取引先の人に「仕事と関係ない話なんだけどちょっと聞いてもいいですか?」と聞かれたのが都立高校受験の話。

こういう時のために書いておいたんだよ!(笑)

ということで、都立高校受験3人経験のママ厳選、こんなこと知っとくといいよ~!

1学校見学、部活体験

 

【都立高校受験】吹奏楽部の部活体験に行ってみました

【都立受験】いよいよ夏休みの学校見学シーズンがやってくる!

【都立高校受験】高校学校見学記 その1

【都立高校】説明会その2

【都立高校入試】文化祭の渡り方

【都立高校】文化祭渡り方

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【高校受験、大学受験】ありがたきもの&伝えることの大事さ

京王線の駅でこんなん見つけました。 ありがとう! 娘のためにもらって帰ります。 ついでに駅員さんに「ありがとうございます!」と声を掛けたら満面の笑みで返してくれました。 よっしゃ!幸先いいぜ! 笑顔っ …

【ダブル受験】結果を待つ間の母の「ドキドキ」と「段取り」

はい、本当に半殺しというか、なんとういうか。 三女の都立一般試験が終わった後、うちでは、子供のリクエストで行きつけのカレー屋さんで夜ご飯を食べました。 平日なのに外食するのはまずないです。 でも、主義 …

【大学受験】受験生の親の気持ち、母親に出来ること

またもややってまいりました、受験シーズン。 今回は長女が大学受験な訳で。 明日が志望校の最初の試験。 旦那と共にソワソワしてます。笑 ただ、高校受験とは色々明らかに違う。 こんなところが違うんです。 …

【都立高校受験】一般入試4日前

もうね、胃が口から出そうです。笑 会社の人も毎日「あと4日ですね」「あと3日ですね」とカウントダウンしてくれるし、自分の体験談を伝えてくれるし。 体験談とは、本命の大学の試験当日にインフルになり、試験 …

【楽しんだもん勝ち】AIに勝てると思ったこと

今日は三女の小学校の学芸会と、長女の学校説明会がありまして。。 AIに人間は勝てると思った日でした。 なぜなら 人/機械 という括りで、人間にゃかなわないとしみじみ思ったのです。 1.ピアノ/録音 学 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!