こどもの行事の準備 虎の巻 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【高校受験のオマケ】卒業式の席、どこがいい?

投稿日:2018年3月25日 更新日:

涙涙の卒業式でした。

そこらへんの、心の機微も大事なんですが、卒業式の席取りも結構ポイントです。

うちの場合、下に二人控えているので、どんな感じの席配置だったか?進行だったか?も含め備忘録的に残しておきたいのです。

今回実は一番前に座ることができたのですが、遮るものが何もなく結構ドップリ式に浸かれました。笑

小学校の頃と比べると席を取るために早く並ぶということはないので、9時開場ならその10分前でならびじゆの先頭ゲットできました。

まず座席配置

舞台向かって前方はというと。
右が来賓、中央に中3、左が先生。

その後ろの中央に在校生(中2、中1)

式進行

卒業生入場
来賓入場
卒業証書授与
来賓等挨拶
別れの言葉/送る言葉(含む合唱)
退場

小学校は私立に行く子がいても、小学校中学校という義務教育のくくりなので、それほど別れ感は、薄い。
でも、高校はいろんな学校に散らばっちゃう。
それぞれ受験で人生初の勉強漬け体験をし、学校選びに紆余曲折、悲喜こもごもあって、の、卒業式。
別れの言葉の途中泣いて次の句が告げない子はいるし、その途中に織りまぜる歌で歌えなくなる女子多数。

本当に涙涙の卒業式でした。

-こどもの行事の準備 虎の巻, 都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立高校】文化祭渡り方

すいません、もう都立高校の文化祭のメインの日にちは終わっちゃいましたね。(苦笑) 志望校の様子を見るために行く際にも、純粋に文化祭を楽しむためにも、どうしたらいいのか?を都立高校文化祭を見に行くキャリ …

【都立高校】滑り止め、併願優遇の言葉の意味

初めて子供の都立高校受験に際してぶち当たるコトバの壁があります。 その名も併願優遇。笑 今でこそ笑って話せますが、結構長々とわからなかった。 「併願優遇(へいがんゆうぐう)」解説します!! 都立が第一 …

【ダブル受験】出願祭り

祭りじゃねーよ、っていいたい。笑 もうやけくそで祭り、ってとこでしょうか。 つぎからつぎへウェブ出願。 都立高校推薦、私立大学、これから国公立大学、推薦がダメなら都立一般。 そもそも、都立高校はここ3 …

【都立受験】競争率(倍率)、出ましたね~

すいません、ここしか見ていなかった。 新聞にも同じ内容が載りますよね。 平成31年度都立高校全日制等志望予定(第1志望)調査結果 しかし!こんなに分析していた資料が都のホームページにあったなんだ! 平 …

【都立高校受験】私立併願優遇、終わりましたね

今年はうちの子は受験じゃないですが、ちょうど長女と次女の間の学年の子が高校受験です。 周りは都立高校進学希望の人が多く、都立高校の一般入試はこれからというタイミングのバレンタインデーです。 でも、私立 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!