子供と一緒に学ぶ 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【高校渡り方】まさかの3年越しのPTA飲み会、で得たリアル情報

投稿日:2023年5月3日 更新日:

今日は今大学3年の長女がいた高校のPTAの飲み会でした。
今更なんでやねん?ですよね。

その心は。。。コロナ禍で最後のお疲れ様飲み会が無かったこと、のリベンジ。
普通それでやらないまま終わりなんだけど今回集まった、4人のうちの1人の学年が一つ下だったのでPTAに残った時のゴタゴタを聴いてくれよー!ということあり、笑、ぶっちゃけ、私がお願いした会長が合わず愚痴を言いたかった。
そのガス抜き含めの飲み会でした!

やっぱね、言いたいことは言った方がいい!
物言わはぬは、腹ふくるる技。
↑久しぶりの兼好法師@徒然草。
いや,言った方がいい!吐き出した方がいい!

面白かった話が結構いっぱい。一部ご紹介、というよりも自分の備忘録。

①参加したの1人のお母さん。
自分の実妹の子供が附属高校いったのにも関わらず専門学校、しかもゲームの専門学校に行くと言ってる。
今回参加のお母さんのうちの息子2人は大学に行ってるので、大学にいった方がいいと説得してほしいと明日みんなで会うって。
今回4人きてたんだけど、そのお母さん以外3人とも大学いけばいい,じゃなくてやりたいことやった方がいいと。

あたしが聞いた話では、娘の行ってる美大、3年で編入してくる子がいたり,大学卒業して働いてもう一回大学に来ている人などいるとのこと。
もっと言えば萩本欽一さん、欽ちゃんなんて80歳手前で駒澤大学仏教学科入ってる。
そう!勉強はしたいと思えばいつでもできる!

②働き始めて実家暮らしなら、食費は取らない。
その代わり貯金しろと。
うちは実家にお金を入れるのが当たり前だと思ってたんだけど,そうではないと。
今回集まった4人のうち3人はそのシステムだそうです。

③先輩ママさんから小1PTA加入率3分の1。
リアルの数字知っとくこと大事。

④子供がうちにいなくなる問題
旦那と話がない、笑。
4人中2人が困ったといっていました。

⑤朝早く目覚める問題。
みんな五十路スタートの輩。
夜遅く寝ても5時くらいに目が覚めると。
実は2日続けての飲み会だったけど、同じ年齢層の他の人も全く同じことを言ってた!笑
寝るのにも体力いるんだよねーと全く同じセリフ。笑
そして今日も早く目が覚めた。笑
自分だけじゃないと思えることがどれだけ気休めになるか!

なんか程よく酔えて、ペースも自分のペースで飲めて、それも勝因。
前は同じペースで頼まなきゃとか思ってたんだけど、誰か頼んだ時に一緒に頼まず、バラバラ頼むと自分のペースで飲めます。笑
そして一次会で終わる感じ、君子の交わりは淡き水の如し。

それと、やはりメンバーがよかった。
自分の娘が高一の時、PTAの右も左もわからない。
その中で先輩ママたちが受験料30万くらい掛かったとか、そういう細かい情報を得て、そっかそれくらいかかるのかと分かっとくだけで全然アドバンテージな訳さ。

いやいや、ゴールデンウィークは東京で飲んでるに限る。笑

-子供と一緒に学ぶ, 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【高校受験】親は大学選びのツアコンになるべからず

というかね、親の本心を見透かされて、マイッチングまちこ先生なわけですよ。笑 晴れて高校が決まり、さあ今度は、大学だ!と思って 行きたい大学の高大連携室に早速メールをしたんです。 行きたい大学とは、中3 …

【都立高校受験3人目】塾やら通信教育やら

はいはい、来月から中3の三女ですが、いよいよ親がいろいろ言わなきゃならない問題が噴出してまいりました。汗 どのみち都立高に行くんです。 が、専門分野のある学校に行くか、単位制の普通科に行くか(あれ、こ …

【高校受験】2023年通学リュック事情

以前も、リュックの記事書いていましが、もうリンクきれてますね。汗 高校生になるの娘は、自転車で学校に通います。 中学の時に使っていたリュックは、実はまだ使えるんです。 でも、新しいのが欲しいと。 まあ …

【都立受験】競争率(倍率)、出ましたね~

すいません、ここしか見ていなかった。 新聞にも同じ内容が載りますよね。 平成31年度都立高校全日制等志望予定(第1志望)調査結果 しかし!こんなに分析していた資料が都のホームページにあったなんだ! 平 …

【虎の巻の勉強】複利って、どうやってゲットするの??

ドル建ての保険をどうするかにあたって、理解しなきゃならない単語「複利」 下記は、複利を計算してくれるサイト。 その名も、「しっかりシミュレーション~!」 ドラえもんのひみつ道具みたいだな。笑 上記サイ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!