アメリカ行脚 旅は道連れ世は情け

【アメリカ行脚】アムトラック その2「驚きのパシフィックサーフライナー」

投稿日:2024年9月2日 更新日:

日本の当たり前は、世界のえ~~!
世界の常識は、日本の非常識。

アメリカの電車(ディーゼルですけれどね)に乗って驚いたことを、徒然なるままにしたためます。

アムトラックパシフィックサーフライナー(オークランドからサンディエゴまで走るやつですね)公式サイト
Pacific Surfliner
時刻表

アメリカの電車(パシフィックサーフライナー)に乗って、驚いたこと

1改札がない!

これ、にわかに信じづらいですが、サンディエゴサンタフェ駅、ユニオンステーション駅(いや、チゲ鍋みたい、笑)どちらもそうでした。
ないんです!

じゃあ、どうやって乗車券持っているのか確かめるのか?
車両の中で車掌さんが検札に来ます。

検札に来るのは結構時間たってからで、サンディエゴサンタフェ駅を出発してから40分後でした。
座席の上に青い髪をはさんでいく(原始的、笑)

ちなみに、チケットなしで乗ると1500ドル(1ドル150円換算で225000円!)払いなさいよという看板が途中駅にありました。
それくらい脅しておかないとですよね。

2合図(発車ベル)なしで発車

ホームでベルはなりません。
車両のドアが閉まる時にピピピと音がするだけ、乗り遅れ注意。

3時間が遅れても報告のみ

実は定刻(ちょっとフライング気味でした、汗)に発車したので「これは順調~」と思ってましたが、一緒に写真を撮ってくれたナイスな車掌さんにアナハイムを過ぎた後「ユニオンステーションは次の駅ですか?」ときいたら、「そうです!10:55着予定だけど11:20に遅れます」とスッキリとお知らせしてくださいました。笑

4全車両2階建て


1階は、自転車や車いすが載せられます、ロスアンゼルス進行方向、1両目ですね。
※後ほどスキャンして載せます、車内見取り図。

 

5な、なんと水飲みがある!!(泣)

日本では絶滅危惧種、いや完全絶滅した(たぶん)水飲み機があります。
郷愁、誘いまくり!(昭和の人しか分かんないな、汗)

6しょ、食堂車がある!!

正確には、キャビン、カフェスペースです。
ジュース、ビール、ホットドッグ、ドーナツ、コーヒー、などなど。
Market Café(←メニューなどあります、乗る前に気が付かなかった、汗)


そして、店員さんがイケメン過ぎて、ヤバかった。
ラジオも掛かっていて、アメリカっぽい感じがさらに加速!
で、「アムトラックに乗るの夢だったんです!」と言ったらもしかしたらコーヒーサービスしてくれた!(ちょっとわからないけど)
食堂車スペース(イートインスペース)で(もう日本にはないよ、クククク)コーヒーをしばし飲んだ後、勇気を振り絞って写真を一緒に撮ってほしいと言ったら、わざわざお店から出てきてくれて写真に納まってくれた!(キャー!!)

いやいや、出てきていただいてもいいんですけど、やっぱり仕事場(カウンター内)でのショットを取りたいんです。

ちなみに、オフィシャルサイトでこの方発見!
映えるようなあ、そりゃ。笑

7まあまあ揺れる

と言っても許容範囲です。下記動画には車掌さんのアナウンスも入っています。

8窓ガラスがあまりきれいじゃない

これは、どなたかのYouTubeでも同じことが言われていました。
もう少しきれいにしておいたところで車窓を眺めたかったというのが正直な感想です。

9結構ゆっくり

このスピードは、結構飛ばしていたタイミングです。
基本もっとゆっくりで、100㎞/h未満で走っていたタイミングが多かったです。

 

10未確認情報:運転士がサロペット??

運転席にいる人影、よく見てください。
サロペット、ですよね?


一番前の車両に乗っていたのですが、通路が貫かれるところがオープンなんです。(日本じゃありえない??)

アムトラックサーフライナー1両目

11自転車が乗れる


たたまずにそのまま本当に乗せていました。
いいねこりゃ~あ~こりゃこりゃ。
オフィシャルサイト⇒Bring Your Bike
ちなみに、ペットも一緒に乗れる模様です。
All Aboard, Pets

12机付き座席がある!

1階に机付き座席があります。

ビジネスマンはこのように出来ますよ、というアムトラック社のホームページです。

やっぱり、情報は一次情報(この場合なら、アムトラックのHP)にさかのぼらないとだめですよね。
でも、英語というハードルがある。
でも、そこも慣れて超えなえればならない。
そこを日本語訳で見ていたから(Googleが訳してくれていた)、気づかなかったこともある(人のせいにするな~)。

単線部分はごくわずかでした。

実際の道中の様子はコチラ↓

-アメリカ行脚, 旅は道連れ世は情け

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【いざ香港】行ってた時に頭の中に流れていた曲

この曲ですよこの曲。 私の中学高校時代のアイドル。 俊ちゃんやマッチ、少年隊には全く興味なかったですね。笑 昔からへそ曲がりだった、あまのじゃくだったんです。 よく歌詞を聞くと、ちょっと違うんですが、 …

【アメリカ行脚】エスタを知らずに飛行機に乗れなかった その1

「魔の8月24日」といって、いいと思います。 やっと、やっと、心の整理がついてきました(1か月かかったよ) ●自宅から空港へ 自宅(京王線沿線)→馬喰横山(都営新宿線)→東日本橋京成特急で日本橋から1 …

【介護徒然】介護度3の親と、いざ八丈島!車椅子で飛行機編

父は元気な頃、よく八丈島や新島に釣りに行ってました。 最大の釣果はクエ52キロ! 私もその魚をおろす現場に立ち会いましたが、並大抵のことではないです。 仕事リタイヤして釣りに行こうと思ったらコロナがス …

【介護徒然】介護度3の父と八丈島についてから~帰路羽田へ

この前段はコチラ【介護徒然】介護度3の親と、いざ八丈島!車椅子で飛行機編 八丈島空港と飛行機を繋ぐのは、ボーディングブリッジでした。 混んでる羽田と違って1日3往復なので、ボーディングブリッジはもれな …

【人生二回目】高速夜行バス、乗ってみた

はい、乗ってみました。 7290円ですよ、安くないですか? 新幹線だと、片道でその倍の料金です。 乗ってみる価値はあると思います。 20代のころ、京都まで夜行バスに祖母と一緒に行ったんです。(ってか、 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!