ためになった本

【ためになった本】脳を鍛える超呼吸法 ※太極拳と同じやん

投稿日:

脳を鍛える超呼吸法

どうしてこの本を読もうかと思ったか?

取材している歯医者さんで、「呼吸が大事」って延々と言い続けている先生がいたからです。
口呼吸で姿勢悪くなり、酸素がうまく取り入れられてないから、凶悪犯罪とか起きるのかもよーと。
ちょい理論がすっ飛びすぎ感はありますが、当たらずとも遠からず。

脳は20%の酸素を使うので、脳に与える酸素の量を増やそうぜ、と。
その脳に積極的に酸素を送ることで、脳はもとより毛細血管まで血を送り、自律神経を整える、というコンセプト。

これってさ、私が細く長く習っている太極拳と、同じなんですよ。
点が線になりました。

「吸う息で~吐いて~」と太極拳の先生、ずっと言ってます。
どちらも、おおよそ4秒くらい。
自分の呼吸を意識するタイミングって、本当に少ないけど、その取材している歯医者さん曰く「鼻呼吸は脳を冷やすんよ」という話を聞きました。
鼻から息をすると、さっさと吸えず、それなりにゆっくりになるので、まあおおよそ4秒くらい?

そして、今日の太極拳ですよ!

同じや~ん。

少々違うところはありますが、大枠で一緒です。

歯医者さん、太極拳の先生、この本、それぞれの方が呼吸の大事債を教えてくれました。
ありがて~。

-ためになった本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ためになった本】ヒルビリー・エレジー

「お前は何だって出来るんだ。 ついてないって思い込んで諦めている、クソどもみたいになるんじゃないよ。」 この「ヒルビリー・エレジー」の主人公のおばあちゃんの台詞です。 言い当てています。 「ヒルビリー …

【家計虎の巻】にっそく?ひあし?~ためになった本「10歳からの図解でわかる投資」

投資歴25年な私ですが、別にどこかで正式に勉強したわけではなく。 ほんと、おばあちゃん、おかあさん、お友達から教わって、まあ独学というのでしょうか?そんな感じです。 すごく本を読んで基礎から勉強したと …

【ためになった本】嫌われる勇気

お盆休みを前に、仕事は今、ライティング追い込み中。 もうすごい集中して書くので(別にPCで打ち込んでいるので、鉛筆は持ってないんですよ) 頭が痛くなってきます。 仕事なので、自分の好きなテーマじゃなく …

【ためになった本】ネガティブ・ケイパビリティ

ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力/帚木 蓬生 https://amzn.to/4jX4Nz9 せっかちな見せかけの解決ではなく、共感の土台にある負の力がひらく、発展的な深い理解へ …

no image

【ためになった本】看る力

ここしばらくの母の変化っぷり、先輩方の本に助けられています。 身内の世話こそ他人に頼むほうが双方によって幸せ。 はい、そのようにさせていただきました。 昨日からナイトケア、夜のトイレ介助、お願いしてい …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!