「 着付け&着物 」 一覧
-
2025/01/12 -着付け&着物
七五三の時に自分が着た着物、晴れて自分で着れましたよ!おばあちゃん! こういう風に着てくれることを願って、おばあちゃんは私に着物をあつらえてくれたんだと思います。 7つの私はそんなおばあちゃんの気持ち …
-
2024/11/18 -着付け&着物
今年大学を卒業する娘の袴選びと草履ゲットに同行しました。 正直、もう自分で決めてきてと思っていたのですが、大蔵省(←もう今時こんな言い方する人ない、笑)伴い選びに行きたかったらしく、同行しました。 大 …
-
2024/11/16 -着付け&着物
お太鼓、多分3回目。 今回、新しく買ったハイソックス足袋の赤が挿し色になってます。 そして、帯の色と意図せずピッタンコでした!(わーい) 今回の着物はウールです。 且つ「バチ衿(えり)」という着物の衿 …
-
今回は、やっとウールの着物が着れる陽気になり、ウールの着物トライしました! 久しぶり過ぎていろいろ(夏の間は浴衣ばっかりだったので)襦袢ありバージョンを見事に忘れている。汗 普通、半襦袢の下は腰巻のよ …
-
【着付けレッスン14回目】着付けレッスンの前に、コーディネート考える
2024/10/26 -着付け&着物
今日は16時半から、着付けレッスンです! いつも午前中、もしくは午後イチでやるので、気持ちの余裕なく(笑)、コーディネートまで考えている余裕ない。 そもそも前々回までは、半幅だったから、帯揚げなるもの …
-
実家には女物の着物もありますが男物の大島も結構あります。 実は自分で着るのトライしたのですが、やはり気後れしてしまう。汗 なので、リメイクすることにしました。 おじいちゃん着てたやつのようです。 けっ …
-
2024/09/29 -着付け&着物
かれこれ13回目。(前回12回目は、浴衣&半幅の総仕上げでした。写真撮り忘れたとはいえ、半幅の結び方が出来るようになったのは「矢の字」一種類。汗汗) 最初のレッスンが今年の最初。→【楽しいんじゃー】着 …
-
【楽しんでるっ】母が嫁入り前に来ていた浴衣で作ったワンピースその2
2024/09/08 -徒然なるままに介護, 旅は道連れ世は情け, 楽しんだモン勝ちストーリー, 着付け&着物
浴衣ワンピースこのワンピース、実家にあった浴衣をリメイクして作ってもらいました!(この笑顔が満足の証拠) 2枚目です。 1枚目は下記ブログ参照!(1枚目から改良して友人の創意工夫で丸襟にしてくれました) 「【楽しん …
-
2024/07/28 -楽しんだモン勝ちストーリー, 着付け&着物
すっかり和風ブログになってますな、汗。 なんかそんなキャラじゃなかったんだけどなあ。笑 余った生地で、カバンを作ってもらうことにしました。 財布とスマホだけ入れて、お使い行くときにつかいようなイメージ …
-
2024/07/28 -着付け&着物
いよいよ浴衣は、おおよそ一人で着れるようになってまいりました!(ウホホイ!) ここしばらく気に入って使っていた帯があるのですが、今回は兵児帯(へこおび)というのを使っての浴衣の着付けです。 一昨年、確 …