徒然なるままに介護 旅は道連れ世は情け

【介護徒然】総括 日帰り旅行のいいところ

投稿日:

【介護徒然】介護度3の親と、いざ八丈島!車椅子で飛行機編
八丈島の釣宿の息子さんからお勧めいただいた、八丈島の日帰り旅行を終えて、今回思ったこと。

日帰り旅行のいいところ!

 

支度が楽でいい

普通、肌着とか洗面道具、女の人の場合は化粧道具、持って行ったり。
昔は楽しかった、だが、確かにだんだん面倒くさくなってきた。
大学時代の友達でも、同じこと考えて朝始発で行って夜終電で帰ってくる旅行をしていた人がいた。
とても腑に落ちました。

 

荷物が少なくていい

支度をしない=荷物が少ないんですよ。
こんなに荷物が少ないだけで身軽&気軽なんだなってよく分かりました。

 

保険は入る(お守り)

お守りかわりの保険は早めに入っておきましょう。
というのも、父の年齢が84で、検索してすぐに出てくる旅行保険は年齢制限がありは入れなった。
結構慌てました。

パックンさんもご自身の著書で入っていい保険とお勧めしていました。

 

実は「八丈島 日帰り」は結構検索で出てきます。
同じこと考えている人はほかにもいるんでしょうね。

-徒然なるままに介護, 旅は道連れ世は情け

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだ】社会的活動=法事

10月も半ばです。 今日、母方の叔母の一周忌があり、病み上がりの父を連れて参加。 お父さんも9/8に退院して1ヶ月。 社会復帰第一弾、本当は第二弾だけど、任務遂行完了。 んで以前から法事に行っても基本 …

【楽しいかな?】自分の老いは誰かの成長

娘が19歳の誕生日を迎えました。 これくらいの年の誕生日は嬉しいですが、誕生日を迎えるということは1つずつ歳を取っているということ。 親の老いもありますが、自分も老いるわけです。 んで、やっぱり今まで …

【介護】困っている中心の時は「困っている」と大声で叫ぶ

はい、叫びます。笑 そうすると案外捨てたものじゃない浮世が浮かび上がってきます、まさに。 というのも、父の飲酒が始まり(アルコール依存症の診断がついています)、母はちょうど去年の今頃発症したうつ病です …

【介護徒然】介護保険ダブルヘッダー

案外嫌じゃない、笑 なぜなら人に色々お願いできるから、お金は掛かるけど。 こんどは義理の母です。 心臓の弁の疾患で、水が溜まり、足のくるぶしの上が壊死してる。 実は今まで話は聞いてたけど包帯の下だった …

【介護徒然】親の老い、自分の老いを受け入れる難しさ

昨日同居の義母が病院の予定をすっかり忘れててこんなの初めてと落ち込んでました。 カレンダーにも書いてあるのに忘れてたと。 そうね辛いね、と今回は、笑、同意しました。 年取ることで体力も気力も衰える事を …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!