絶賛、個人事業主の私。
今日、三宿でお打ち合わせがあり、その帰りに世田谷区立男女共同参画センターらぷらすというところに寄ってます。
渋谷から三茶に行く途中の手前の246沿いの左手です、昭和女子大の隣ですね。
あるのは知ってましたが初めて立ち寄りました。
今日は金曜の午後ですが、空いている!
そして、図書室が隣接していて、ジェンダー関連の本などあります。
その中で、見つけたいい本がこちら。
経費で落ちる領収書大全
これ、めっちゃわかりやすい。
完全に備忘録ですが、こんなん経費でいいんだ!というのをいくつか。
一年を締めくくる忘年会は→OK!(やった!)
取引先は、接待交際費。
従業員なら、福利厚生費として算入できるそうです!
アイデアを膨らませるための旅行は→OK
業務に関連していれば、仕事に結実しなくても証拠があればOK!
視察旅行の宿代、交通費、食事代→食事以外はOK
カフェで会議、ケーキとコーヒー代→OK
帳簿の摘要欄に入れておくと分かりやすくてよい
お客さんになってくれそうな人との食事代→OK
個人事業主に接待交際費の上限はない(それもどうかと思いますが、汗)
出張先からのお土産代→OK
お得意さん、取引先用だと接待交際費。
従業員だと、福利厚生費。
取引先への差し入れ、誕プレ(え?)→OK
接待交際費でOK
私は、freeという会計ソフトを使っています。
【ライターなんです】2024/2/23 確定申告@freee
税理士さんにお世話になってないんです。
なので、結構分からないことが多いんです。
この本読んで結構スッキリしました。