家計管理の虎の巻 楽しんだモン勝ちストーリー

【家計管理】富士そば会長に学ぶ~お金って大事なんだわさ

投稿日:

知恵泉(NHKのEテレ、毎週火曜22時放送)に出ていた、富士そばの社長の話。
富士そば会長 丹道夫さん

富士そばは、アルバイトにもボーナスや退職金を出すそうで。

HP、思わずチェックしてもた。
富士そば 採用情報
偽りないわ。
退職金は長く勤めれば上がる、食事も好きなものを休憩時間に食べていい&時給も出る(これはすごい!)

どうしてそうしようと思ったかは、彼の体験から。

丁稚奉公をしていたころ、先輩が売り上げで牛乳とあんパンを買った。
「何で買ったんですか」ってきいたら、「給料安いんだからそれくらいやったっていいんだよ」と。
それな~~~!!!!

なんだか、おじいちゃんを思い出しました。
見た目も感じもそっくりだったので。
実家の店をお手伝いしていた子供時代、おじいちゃん厳しかったなあ。
でも、くれるものはちゃんとくれていた。
そういうことなのか。

そして現場主義。
富士そばの社長は、現場に一日4~5軒行くそうです。
一日そんなにそば食べるんかい?!と思ったら、三女いわく「行くだけで食べないんじゃない?」
それな!

知恵泉、いつも見ているけど、いつも途中で寝ちゃう。笑
今回もご他聞にもれず半分見ないまま寝てしまってました。
今回は鉄道の話なので、オンデマンドなりなんなりで見直したいと思います。

先人たちの底力 知恵泉鉄道の父・井上勝 プロジェクト成功の知恵

2018年03月11日 (日)鉄道は奥が深~い!

おまけ

富士そば、実は未体験。
会社のすぐ近くにあるので、どっかでトライ、する!
しかも、「名代 富士そば」の「名代」は「なだい」と読むそうだ。。
【豆知識】立ち食いそば屋『名代 富士そば』の読み方は「なだい ふじそば」

ああ、食べたくなってきた。。笑

-家計管理の虎の巻, 楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだモン勝ち】あいさつ=相手の存在を認めるコトバ なんです

今日は寒い朝でしたが、娘が通う小学校の旗持ち当番の日。 旗持ち当番とは、「通学路の危ない交差点などに立って子供を誘導し、車に誘導し、挨拶をするPTAの当番」です。 道端の霜柱を大人だてらにシャリシャリ …

【楽しむ音楽】ユニゾンの「快感」

快感といえば、薬師丸ひろ子ですね。(古っ) バンドでやっていたラリーカールトンの超名曲、スタンダード、Room335ですが、中学からの友達の息子さんがサックスで参加してくれるかもしれなく、「ブラス R …

【楽しんだもん勝ち】どうしたらうまくリモートワークできる?

いよいよわたくしも、リモートワーク始まりました。 いいところ悪いところどちらもあります。 ①計画を立てる 会社にいるときによりも、厳密にやらないといけない。 少なくとも上司にやっていることを理解しても …

【ライターなんです】なるべく浴衣で出掛けます

去年、娘に浴衣を着せて欲しいと言われても、逃げ回ってましま。汗 今年、自分が浴衣着て出掛けてでます。 電車に乗って出掛けるは、初めてです。ドキドキ。 地元の学校の用事で出かけたことはあったんです。 徒 …

【楽しんでる】着付けレッスン4回目

4回目です。 やっと、なんとか覚えてきたか。汗 私の個人的な思いとしては、教科書通りから少しずつ、日常着としては十分な感じのアレンジ(手抜き)の方法を少しずつ教えてもらえている気がします。笑 これくら …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!