楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しんだもん勝ち】理想的な老後

投稿日:

親の介護をするにあたって、自分はどうしたいか?どんなおばあちゃんになりたいか?ということを
結構考えるんです、最近。

同じ町内に理想的な老後を送っているおじいちゃん@80歳超、がいます。
バンドのメンバーです。笑
パートは尺八担当です。

どうしてその人と知り合いになったかというと、町内会の夏祭りでのこと。
町内のイベントなので的屋さんは出ずに、町会の方が餃子やら焼きそばやらを作ってくれて、良心的な価格で売っている、納涼祭です。

その時に、マリンバのお姉さん二人組がBGMを奏でていたんです。
でも結構なかなかどうしていい選曲。
んで、酔っ払いの私はその周りで「スペインやってよ」とかリスエスとして、クダをまいていました。
すると同じような輩が二人。
そのうちの一人が、そのおじいさんだったんです。
酔いも手伝って意気投合して、一緒のバンドやろうと。

その名も「ご近所バンド」。

出来る曲は限られてはいるんですが、なんとか何回か一緒のステージに立ちました。
ステージといっても地元のお祭りがメインステージですが。笑

しかし、こんなコロナですっかり発表の機会はなくなりました。

が、今日たまたまばったり会いまして。
散歩しているその方、仮にYさんとしましょうか、Yさんに合う事はたまにあります。
今朝、たまたますれ違ったので、散歩しているのかなと思い声を掛けたらたら、仕事だという。
Yさんは地元の工務店の大工さん。
今は息子さんがやっていて、自分は尺八のお師匠さんやら民謡歌手の歌伴(うたばん:歌の伴奏。カッコイイ!)とかでコロナ以前は「おいらもう忙しくてよ」が口癖でした。
自分の施工したおうちの仕事は手伝っているとのこと。

自分の趣味も、ちらっと仕事も、というなんとも理想的な理想的な、老後!
全部持ってるな~と思いました。

さあ、五十路の私、どうする?

-楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだもん勝ち】悪いことばかりじゃない~コロナのもたらしたもの

いろいろ勉強ができた こんな事でもないと学ばない事、例えばスペイン風邪の事とかね。 たった100年前の話だった。 そんなに大昔の話ではないということが分かった。 「早さ」と「徹底」がやはり対策の鍵、ス …

【楽しい?】公開ピアノレッスン観に行きました~

いや、レッスンを受けている方はきっと全然楽しくないと思うんです。 何が楽しかったか? 1譜面を見ながらピアノが聴ける そもそもがどうなのかはよく知らないんです。 でも、楽譜が配られて。 私の譜読み能力 …

【異変?!】セルフゴールデンウィーク

近所の温泉に朝寝朝風呂。ではなくて昼風呂でしたが、笑、行ったんです。 明日から休みで混むでしょうからセルフで先に休み取りました。 強制リラックスと言いましょうか、パソコンの前にへばりついているより、気 …

【楽しんだもん勝ち】勉強の意味

勉強の意味はですね、自分の助けになる、ということです。49のおばさんが思うには。 やりたい事さえ見つかっちまえば、その学校に入ったりするための「手段」になるときもあります。 社会人になって知らなくては …

【仕事のついでに楽しんでる♪】線路を見ているだけで幸せになれる私って・・・

お仕事で朝の上りの東京上野ラインに、赤羽からさいたま新都心まで乗車! 上野東京ラインや湘南新宿ラインには、最後と最初の車両にクロスシート(向かい合わせのシート)がだいたいあります。 そこを狙って乗りま …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!