近くの駐車場に止めて、娘は友達に借りたユニフォームを羽織らせてもらい、いざペトコパーク!
つ、ついた~~!
ペトコパーク、入場するときに気を付けること(2024/8現在)
日本の球場は、大きい荷物を持ち混んじゃダメ!とか、ないじゃないですか?
参考:神宮球場のプロ野球観戦ルール
ところがペトコパークは「荷物はハガキ大の大きさまで」とのこと。
”球場のセキュリティを強化し、すべてのお客様の入場手続きを迅速に行うため、ペトコ パークでは、12 インチ x 6 インチ x 12 インチを超えない単一コンパートメントの透明プラスチック バッグ、および乳児用バッグと医療用バッグを除き、バッグの持ち込みを禁止します。クラッチバッグとハンドバッグは 5 インチ x 7 インチを超えてはいけません。”
友達の旦那が持って行ったポシェットもNGでした。
どうしてか?
友達の旦那曰く、ロッカー収入を得たいのでは?というのもある。
それと日本人目線では、やっぱり銃の保持が許されている国なんだなと。
1インチはおよそ2.5センチなので、横幅17センチ。。。鉄砲が入らない大きさ??
なので、ズボンのポケットに、スマホ、財布、パスポートなど詰め込んで、何も持たずに入場再トライ。
見事入所出来ました。(これも軽く成田から続くトラブル?笑)
6回の裏の試合から雰囲気を味わいました。
途中でレモネードゲット(多すぎて飲み切れず、汗)
でもこのアメリカっぽい(笑)売店がGOOD。
友達旦那が取ってくれたチケットは、3階席。
階段とエレベーターを乗り継いで、スタンドのてっぺんですね、行けました。
ムッチャ急こう配、汗。
そして、なんか球場がライブ会場。
「騒げ騒げ」と、煽る煽る。(make noise:この日本語訳あってると思う、笑)
実は、娘は全く野球は分からない、私も中学校の頃ムッチャ熱中していた時があったけど、そのあと野球はとんとご無沙汰。
6回の裏の「私をベースボールパークに連れてって」の歌を聞け、アメリカで野球を見てることを実感。
さらになんとこの日は、パドレスの9回逆転満塁ホームランというお祭り騒ぎ!
子どもはフィールドに行っていいよ!というイベント付きでした。
お言葉に甘えて、降りさせていただきましたよ~。
堪能しました!ありがとう友達!
ちなみに、アメリカの驚くべき野球チケット事情はコチラ