楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しんでる】バイオリン、弦替え/毛替えしたよ!(喜)

投稿日:

お世話になりました!!!!!

仕事あるのですぐには触れなかったのですが、我慢できずにさっき触ってみたら、なんかもう、音が軽やか~!
スキーをベタ雪でばっかりやっていた人が、北海道のパウダースノーでスキーしたらなんだかうまくなっちゃったみたいな感覚です。笑
もしかしたら、すごーく上達したように聞こえちゃうのかも♪うふふのふ~♪
たのしみ~早く音出した~い!(←五十路が書いている文章とは思えないくらい「ルンルン」がにじみ出ている、ちょっとキモイ、笑)

し、仕事をまずやっつけましょう、私。笑

ちなみに、弦替えの仕方も教えていただきました。
ゲーセン、イーセン、アーセン、デーセン、の順番でしょうか?
別に難しいことないよ、と仰っていましたが、いやいやいや、初心者には怖いしかないです、汗。

弓替え、いや、毛替えです。
バイオリンって、弓があるじゃないですか、あれを交換するんですね。
最初はツルツルなので、松脂を塗って弓が弦に引っかかるようにします。

お願いしたのは、こちらのコントラバスを制作している鈴木徹(すずきてつ)さんです。
実はご近所で、ずっと、ずっと憧れていたお店なんです。
東京にいながら、店内に入るとにイタリアに言った気分になれる、笑、お店です。

12月に下記サイトでインタビュー予定です。お楽しみに!
hitotonari and works
どうして弦替え、毛替えしたか?

本番があるんですよ、いよいよ。

ちなみに、私がバイオリンを始めたのは、ちょうど去年の今頃です。
ここまで引っ張ってきてくださった先生に、感謝です。(泣)
憧れて、憧れて、ずっと憧れていたバイオリン、やっと手中に収めて(積立してました、楽器代)、何とか弾けるようになりました。(泣)
そして、某テレビ番組で、60歳からチェロを始めて、80歳でオケにいる方の一言があったから私はバイオリンを始めよう、そしてオケに入れるかもしれないという淡い期待を抱き、清水の舞台から飛び降りる覚悟で入団希望アタックし(笑)、今に至るということです。

ああ、緊張よりもワクワクの方が大きいんですよね。
バンドと違って、1人1パートではなく、複数人1パートなので、全然気が楽です。

-楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだもん勝ち】悪いことばかりじゃない~コロナのもたらしたもの

いろいろ勉強ができた こんな事でもないと学ばない事、例えばスペイン風邪の事とかね。 たった100年前の話だった。 そんなに大昔の話ではないということが分かった。 「早さ」と「徹底」がやはり対策の鍵、ス …

【楽しんでいる】寄りたくても寄れなかったところへまとめて寄ってみた~まとめ~

まとめます。 1.1人だと自分の生きたいところへスイスイ行ける 自転車に乗っていて、気になるところにちゃちゃっと自転車止めて寄れるんです。 気ままな感じがとても新鮮でした。 2.おしゃべり上手なお兄さ …

【楽しんだ&嬉しかった】金継でお茶碗、カンバック!

一体いつから使っているか?というくらいずっと使っている 「うちの三姉妹」のお茶碗。 割れちゃっても何度か金継して使っているうちに金継屋さんからお手紙が同封されてくる間柄になりました。 にんべんの懸賞で …

【楽しんでる】久しぶりの太極拳

次女と三女の受験が終わり、久しぶりに区民センターでやってる太極拳に参加しました。 太極拳ってこの忙しい時代に逆行するようなとにかくゆーーーーーーーっくりな動き。 そしてそもそもが武術なので相手の攻撃に …

【楽しんだ】娘の学校の文化祭

最初に見たのは、落研です。(美大だけどね。笑) ツンツルテンの着物、前の合わせがヨレヨレな着物、可愛らしい。2人やったネタはまあまあオリジナルだったかと思います。あたし、今学生になったら多分落研入るな …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!