歯と口と鼻の知るべきこと

【歯と口と鼻】リンパの流れって?

投稿日:

ピアノの先生の息子さんが、検査で入院されたということで今月はレッスンお休みしますとのメールがきました。
白血病の疑いがあるとのこと。

参りますね。
ピアノの先生といっても同じ保育園に通っていた子のお母さん。
その息子さんも赤ちゃんのころから知っています。
とても他人事ではないのです。

何か出来ないことはないか?
どうしたらいいんだろうか?

と思います。

叔父の肺がんにしろ、お子さんの白血病にしろ、ガンというのがいろいろチラホラ話が出て、まったくがん細胞の野郎!と思います。

ガン細胞の好きなものは、砂糖、冷え、白いもの、この3つだって聞いたことがあります。
健康だとついつい忘れてしまいますが、思い出す機会になりました。

歯医者さんのライティングをしているなかで、呼吸、唾液の大事さ、血液の流れのことの関心を持ち、その流れで、リンパって何じゃらほい?と思ったのです。
免疫系って、リンパ大事じゃないっすか?(なんだこの超大雑把なくくり)
でも、それほどしらないんですよね。

なので、いろいろ本を読んでいこうと思って図書館でいっぱい予約しました。

長女@高校受験の体調管理にも役に立つと思っていまして。

わからないながらも、わかったエッセンスをここに少しずつ書いていければなと思っています。

免疫といえば、リラックスすること、笑うこと、いい気持ちになることもとても大事。
それらが予防になるのなら、率先してやってやろうと思っている今日この頃です。

-歯と口と鼻の知るべきこと
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【 口と鼻の知るべきこと】片肺を切除した叔父が「鼻で息をする」と主治医に言われた訳

母方の叔父が肺がんで片肺を全摘したので、お見舞いに行ってきました。 母方の親戚はよく集まり、小さいころからよく遊びに行っていたので、懇意な叔父です。 お見舞いに行っておかしかったのは、顔を見るや否や「 …

【今回も口の話】先生方の嬉しいコトバ

ここしばらく、過去にライティングした歯科医院さんの先生に褒められる。 ついでに、グーグルさんにも褒められる。=結構なビックワードでトップ表示という栄誉。 うほほい! 先生直々にお電話いただいたり、恐縮 …

【歯の話】父親の歯医者に付き合った2回目

いやー、なんか絶望から希望へだったね。 抜けてしまった下の前歯(下記画像)部分に両脇の歯にボンドでくっつけて歯が入ったんですよ。よかった。 しかも入れたとわからない感じです。 (本当は入れた歯を写真撮 …

【鼻と口の話】マスクってどうよ?

初めてこのテーマで書きます。笑 仕事がらみなので、なかなか書けなかったのですが、今回は年末の井の頭線及び渋谷のスクランブル交差点で思ったことがありまして、書きます。 どらちもマスクしている人、多いです …

【歯と口の話】先生たちよ、歯医者に行って

商売柄(歯医者さんのホームページのライティングばかりやっているライター)、どうしても人の歯を見てしまうんです。 小中高全体にいえることですが・・・結構歯の管理をおざなりにしている先生が多い。 「歯医者 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!