ためになった本

【初めて知った分野】水中考古学

投稿日:

水中考古学。
こんな分野あるんですね~。
著者の山舩 晃太郎さんのサイトを見たら、ドメインも「すいちゅうこうこがく」ってそのまんまやないか~い!笑
https://suichukoukogaku.com/
海中の画像が美しすぎる、ああ、加山雄三の「海その愛」が頭の中に流れます。笑

本を読むのは、なかなかうちでは難しくて(家事に追われるので)、移動中の電車の中で読むことが多いんです。
でも、この本はうちで読んでいて、止まらなくなり、家事の合間に二日で読破。
沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う

ちなみに、電車の中で読まなくてよかった。
その理由は声を出して笑っちゃうところがあったから。

普通、その発掘プロジェクトで起きた色恋沙汰まで言及しないよね?笑
そんなところまで切り込んじゃう独自性が本当に学者っぽくなくてよかったと思ったんです。

あと、英語力が心もとないのに、留学へ行っちゃうそのバイタリティーというか向こう見ずっぷりも、勇気をもらった!
この方、人生間違いなく楽しんでるよね。
そういう意味では、同志である。(勝手に、笑)

-ためになった本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【学んでるぜぃ】私が本を読む理由

図書館で借り続け、結構途切れず紙の本を読んでます。 今読んでるのはブランクページ、という内田也哉子さんの本。 おとーさんは内田裕也、おかーさんは樹木希林、旦那はもっくん、すごいうちだ。 まあそれはさて …

【ためになった本、マジよかったわ】わけあり記者の両親ダブル介護/三浦耕喜

老いとは好きな時に好きな所へ移動できなくなることでもある。 そうだよね。まさにうちの両親はそうです。あたしもそうなるのかな?なるんだろうなあ。 そして、東京新聞はずっと取ってる。 なんなら娘が「学ぶぅ …

【役に立った本】アフロ記者

アフロ記者、https://amzn.to/3TD40HDこの本で学んだのは。。 ほうきとちりとりで掃除しよう! やっぱり楽! 家電のある当たり前を疑え!というお話がありました。 私はすでに炊飯器なし …

no image

【ためになった本】アフロ記者

TVでもよくお見かけしますね。 冷蔵庫いらないの本、色々参考になり、図書館で予約して多分一年位、ようやっと回ってまいりました。 このコーナー 昼間っからおっちゃんがビールや串カツをたしなみ、ささっと出 …

【ためになった本】医者が教える非まじめ介護のすすめ

ここしばらく母の調子が思わしくなく。 そもそもおしっこってどういう命令系統ででるのか?とかそこまで知りたくなっちゃったんですけど、とりあえず介護の本を読んでみようと思い。 そしたらたまたまみつけたのが …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!