ライターなんです 着付け&着物

【着付レッスン14回目】2回目のお太鼓

投稿日:2024年10月28日 更新日:

今回は、やっとウールの着物が着れる陽気になり、ウールの着物トライしました!
久しぶり過ぎていろいろ(夏の間は浴衣ばっかりだったので)襦袢ありバージョンを見事に忘れている。汗

普通、半襦袢の下は腰巻のようなものなのですが、今回実家で発掘したのは母の名前の書いたスカート式のやつ、「東(あずま)スカ―ト」というそうです。
裾がはだけなくて、楽でいいですね。

この模様もナントカって言ってたんですよね。汗
というか、この向こうの焼き鳥の方が気になる。笑

古い着物なので、衿(えり)の裏は結構なシミ。
でも、母が着ていたとおもわれる跡が。。

 

呉服屋さんの片隅でいつもレッスンしてもらっているのですが。

終わった後に、先生と呉服屋さんの旦那さんがしている会話が羨ましい、というかすごい。
専門用語がいっぱいで出来て、私には覚えきれない。汗

有松絞り

何だそりゃ?と思ったら、これですねこれ。

絞りの浴衣は、おはしょりの処理が「ああ~あ」という感じでもごまかせるので初心者の私はとても心強い味方です。
めくるめく着物の世界、まだまだ続きます。

 

-ライターなんです, 着付け&着物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ライターなんです】コワーキングスペース行ってみました

今、在宅勤務、リモートワーク、まあとにかく、そのようなことが流行っています。 コロナをキッカケに、いろいろな事が変わって、おばさんはついていくのが大変です、正直。笑 でも、せっかくなので、変化を楽しん …

【ライターなんです】コワーキングスペース、焼鳥のにおいの誘惑(辛)

おおよそ月に一回、お邪魔するコワーキングスペースがあります。 ご贔屓のコワーキングのありがたいあったかさ その場所は、2階にあります。 そこの目の前に、焼鳥屋があるんですよ。 何が起きるか? ご想像に …

【ライターなんです】過去にやらずに後悔したこと

日曜の朝、娘たちと話していての一コマ。 結婚してすぐの頃、ホームページ作る学校に行こうと思ったけど30万円かかるからちょっとムリと諦め。 妹が建築の学校へ行くと聞き「私も!」と思い、当時住んでたところ …

【歯のハナシ】みんな鳥肌が立つくらい、プロ!

ここしばらく、本当に多くの歯科医院さんでインタビューをさせていただいています。 忙しい!(心を亡くすと書くから、あまりその表現使いたくないんだけど、笑) インタビューの時にレコーダーを持って行って、あ …

【ライターでありディレクターなんです】目を養う

美しいものを見ることも、仕事。 なぜなら、デザインのいい悪いの判断を、素早くしないとならないから。 「ふしみ殿御あつらへ」小袖裂と復元小袖 ということで行ってきました。 入場料500円也。 なんで行こ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!