家計管理の虎の巻

【虎の巻】知らなきゃソンソン♪タダの上野を遊び尽くす!~からの、ビール

投稿日:

こんなタダで使えるところがあるとは、お天道様でも気がつかめぃ。
いや、もっと利用しようぜ!税金還元!

その1東京文化会館 音楽資料室

東京文化会館の4階にある音楽資料室は、音楽専門の図書館です。
そう、譜面ばっかり。
譜面だけじゃなくて、普通の文字の本もありますよ。
何ならCDとかもあります。
蔵書検索はこちら

普通の図書館でもネットで検索してから行く方が効率がいいので、うちで探していって、それでコピーさせてもらうとなお良いね。

譜面のコピーもできるんですよ、一枚30円。
残念ながらロックのバンド譜とかはなさそうです。

その2東京都美術館 美術情報室

家具が素晴らし!

貸し出しはできない。

でも、図書館の本って、実はそこで読むのが持って帰ってきたり返しに行ったりといった手間が省けるので実は効率がいいし、集中して読める。
なので、図書館(ではないね、美術情報館と銘打っている)でじっくり見た方がいい。

おまけ:レストラン3つ

この上野界隈は、精養軒が幅を利かせている(失礼)ので、「とびかん」(東京都美術館の略)にも、東京文化会館(こちらの略し方は知りません、笑)にも入っています。
3つほど行きました。

ここが一番好きです。
レストラン・ミューズ | 東京都美術館店

こちらで撮ったノドがうなる一枚。オニオンリングフライも格別。

 

RESTAURANT salon(レストラン サロン

こちらも行きましたが、高級でちょっとお尻のすわりが悪い、あたしなんざあ。

フォレスティーユ精養軒

こちらは文化会館にある精養軒。
こちらもよかった。でも、開放感は、レストラン・ミューズ | 東京都美術館店がピカ一。

もうじき娘の学校の卒展があるので、また行っちゃうな。笑
心置きなく飲めるよう、予算立てていこうと思います。うほほい!

 

 

-家計管理の虎の巻
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【大学受験】事前準備~交通費(パスモ)、お金について

長女の受験を皮切りに、次女、三女とあるでしょうから。備忘録的な意味合いが強いけど 絶対に必要だけど忘れちゃうことを下記に上げました。 大学受験の交通費に関して。 チャージは事前に ただでなくても、用意 …

驚いたこと=株式分割、うれしかったこと=給食費タダ

昨日今日のびっくりぽん!な話。 備忘録として、こりゃ記録しておかなきゃって事です。 1株式分割 ソフトバンクグループ、9500円ちょい手前で買って(9410円くらい)、10000円くらいで売っていたん …

【大学入学準備】初めてのパンプス選びは開店直後が吉

娘が初めてヒールのある靴を買う時、親はいろいろ世話焼きたくなっちゃいます。 靴はね、すごくこだわります。 いや、サイズが小さいのでなんでもいいってわけにいかないのです。 娘もまさにそうでして・・結局買 …

【虎の巻】キャッシュレス悲喜こもごも

記事を書こうと思って気が付いたんです。 以前は食費のお金を袋分けしてしていたんです。 ところがね、カードやら、キャッシュレスやら、いろいろ使い始めると、結局いくら使っているのかわからない。 うちの近く …

【虎の巻】買い戻したよ、ソフトバンク

ずっと高止まりだったソフトバンク、買い戻しました!(2018/10/11) 11000円越して推移していたので、株主優待の権利執行日には買い戻せず(泣)、半年間、だんなと私の分の500円*2人*6ヶ月 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!