導尿バッグ ウロバック カバー
おしっこパックのカバー、ですね。
なぜおしっこパックか?
父が始めました。笑
いや、笑い事じゃない。
おしっこが出ない状態になり(尿閉:にょうへい、下記リンク参照)になったため、膀胱まで管を繋いで自動的に外に排出するようにしています。
【介護徒然】にょうへい?にょうりゅう?
なので、トイレ間に合わないとかそういう心配はない。
ウロ、というのはドイツ語で泌尿器科学「Urology」の略語だそうで(←へえ) 。
泌尿器バッグ?なのかしら。
言葉が分からないだけで不安になり、言葉が分かるだけで、ほっとする。
で、そのウロバッグ(おしっこパック)を家の中でぶら下げています。
でもまだ初心者なので、立つときにつながれていることを忘れます。
とりあえず、忘れて席を立ったからといってすぐ外れることはなさそうです。
ただ、外出どうするかなんですよ。
それで、なんかそういうパックを布で覆ってぶら下げているのを見た気がするなと思って。
おしっこパックカバーと検索したら、冒頭の検索結果が出てきました。
いやあ、便利な時代ですよ、ほんと。
実は、足に付けるタイプもあるんです。
それは同じようにおしっこパックをつけている叔母がいたから知っていた。
いやあ何でも知っているって大事なことですよね。