ライターなんです 着付け&着物

【ライターなんです】鉄は熱いうちに打て、文書は間を空けず書け

投稿日:2024年7月6日 更新日:

はい、着付けレッスン記念すべき着付け10回目でした!イェーイ。

やっと浴衣1人で着れるようになりました。
(といっていいのか?)

先日、着付けレッスンやってる呉服屋さんの旦那さんに前回ひょんなことから名刺を渡しまして。

「この暑さ、ライターさんなら、なんで表現するんです?」
というお題を頂きました。

なんかのテレビで見たのですが、AIが動くCPU?部分、ムッチャ発熱するんですよ。
パソコンもテレビもすごい熱持ちますよね。
それで温度上がってるって。
昔から思ってた。
なんならみんな、いっせいーのせ!で、エアコン消せば気温は3度くらい下がるんじゃないかと、申しました。

それは本当に昔から思っていることです。

そして、今日は、地元の小学校の学校支援コーディネーターとして、着付けの後に学校に参上!
前回は着物、今回は浴衣で参上したら、案外みんなすんなりと受け入れてくれました。

着物のおばちゃん

として地元で認識されれば、そんなに着物が非日常じゃなくなるかなと企んでおります。はい。

レッスンのおしまいに写真を撮ってくれる着付けのお師匠さん。
自分で言うのもなんですが、やっと表情がリラックスしてきたなと思います。
撮られる気負いもなく、ナチュラル~な感じ。
お師匠さんからもナチュラルになっていい感じとほめていただきました、というか、その一言があったから気づいたのかも。

「浴衣や着物を普段のものとするキャンペーン」実施中の身としては、まあ、こうやってせっせと着て見られてということを
繰り返していくのも悪くないでしょう。

浴衣って暑いというイメージですが、
袖の下に風を送り込むとスースーして気持ちいい。
そして、抜いた衣紋(えもん:えり)の首元が、これが結構気持ちいい、汗が蒸発して。
なんか、首筋がラジエーターな感じがします。

花火以外でも浴衣着ようぜ運動、実施中です~よろしく~。

-ライターなんです, 着付け&着物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ライターなんです】手書き文字のパワー!説得力!

なんだかんだ長くやらせていただいている、学校支援コーディネーター。 ハッキリ言って趣味の範囲です、なぜか?運転士さんに会えるから。笑 あ、そういえば、鉄オタ選手権、今度貨物なんだよね~ルンルン♪すいま …

【着物周り】いよいよおじいちゃんのをリメイク

実家には女物の着物もありますが男物の大島も結構あります。 実は自分で着るのトライしたのですが、やはり気後れしてしまう。汗 なので、リメイクすることにしました。 おじいちゃん着てたやつのようです。 けっ …

【着物】要介護3の両親を呼んでの成人式前撮りドキュメント その2 ママ振りの支度

ママ振り、ママの着ていた振袖を娘に着せるのが「ママ振り」です。 私の祖母が着物大好きな人だったので、妹の分なども含めて手元に振袖が二枚。 帯も帯締めも帯揚げもその他小物も山盛りなんです。(ちょっと特殊 …

胃カメラその2 問診とピロリ菌情報

問診は看護師さんがしてくれました。 すんごく細かく聞かれました。 ここ1ヶ月で飲んだ薬とか、それがなんだったかとか。 血圧測って(普段よりちょっと高かった、緊張してる?わ) 既往についてきかれ(なんで …

【ライターなんです】思えば遠くに来たもんだ

というのは、武田鉄矢の歌でしたっけ??笑 先ほど、お客さんとの打ち合わせをしました。 クライアント:hirose flower circle 2023/8/18 ホームページの打ち合わせをしました←要 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!