大学受験のイロハ 家計管理の虎の巻

【大学入学準備】初めてのパンプス選びは開店直後が吉

投稿日:2021年3月7日 更新日:

娘が初めてヒールのある靴を買う時、親はいろいろ世話焼きたくなっちゃいます。

靴はね、すごくこだわります。
いや、サイズが小さいのでなんでもいいってわけにいかないのです。
娘もまさにそうでして・・結局買ったのは21.5センチ。
靴サイズは22.5から作っているというのが多いので、どこででも買えないから。

ということで、デパートの靴売り場で買う事にしました。
平日の開店直後の時間にGO!(在宅ワークのなせる業です、笑)
みんな同じ時間に働かなくてもいい、平日昼間の買い物が楽な事は変わりない。

空いている事=プレミアム感=ストレスフリー

開店したてのデパートは空いていてホントに買い物しやすい。
人がいないタイミングで買い物するのは、結構大事。
感染対策はもちろん、買う側も売る側も気持ちよく買い物ができる。
実は開店前の百貨店、人が並んでた。
「暇な人達だ」と一瞬思いましたが、もしかすると買い物上手な人なのかもしれない。

 

んで、一番乗りのお客さんだったわけです。
本当に親切丁寧に対応してくれる、何足も何足もだしてくれて。

親はどうしても結果を急いで出したがるが、子供は納得いくまで試着。笑
娘、妥協してないよね。
でもこれから曲がりなりにもデザインの道を志すんだったらそこは空気読まずに妥協しないのは大事、根比べだよね。

靴を選ぶ際のチェックポイントっていっぱいあるわけで。

①大きさ(長さ)
②幅
③ヒールの高さ
④ヒールの太さ
⑤デザイン

 

こだわって選んだので、買う一足が決まるときは即決だった。
結局5センチのストラップ付の黒パンプスでした。

20900円也。

-大学受験のイロハ, 家計管理の虎の巻
-

執筆者:

関連記事

【大学受験】受験生の親の気持ち、母親に出来ること

またもややってまいりました、受験シーズン。 今回は長女が大学受験な訳で。 明日が志望校の最初の試験。 旦那と共にソワソワしてます。笑 ただ、高校受験とは色々明らかに違う。 こんなところが違うんです。 …

【家計管理】お金に働いてもらいました♪ソフトバンクグループ500円利益@1株

私が売ったのは9966円でしたが、この日のソフトバンクは、10000円超え。 「ああ!どうしてそこまで待たなかったの?私」と思いつつ。 NISAで購入したので、税金はとられないにしても、手数料は取られ …

【虎の巻】年の初めの~♪お金考える お年玉、どうしていますか?&サイゼのタダ券2000円分来た!(株主優待)

はいはいはい。 うちは、もらったお年玉、決算して、銀行へ毎年入金しています。 銀行口座は、三姉妹とも、三か月検診の帰りに銀行によって口座を作りました。 そこにせっせと貯金しています。 お年玉だけでなく …

【家計管理虎の巻】新札(ピン札)(新券)どこで変えられるか?備忘録

結婚式や、お年玉で、新券(新札、ピン札)がいるときってありますよね。 別に、普通のお金でもいいんですが、もらう側も気分がいいじゃないですか。 なのでね、なるべくどちらも新券で渡すようにしています。 ち …

no image

【ダブル受験】共通テストお疲れさま!自力で勉強するって

本当に本当に本当に本当によくやった! 学校の授業もなく、予備校にも行かず 独学で倫理80点以上って驚愕だよ。 学校授業なく塾も行かずYouTubeが先生。 今時はラジオ講座ではない。笑 私は何を隠そう …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!