中学入学準備とお金 子育てストーリー

【子育てストーリー】コロナの狭間の卒業式で知った「人間は社会的動物」

投稿日:

今日は小学校の卒業式でした。

皆、当たり前のように学校に行けていた日々、コロナは「学校が当たり前じゃない」ということを体感できるチャンスと捉えることもできます。
そりゃ、最初はゲームし放題、YouTube見放題と喜んでいた子どもたちですが、もうあきた様子。
久しぶりに友達と会えて本当にうれしそうでした、みんないい笑顔だった。

今日の卒業式はこんなご時世なので基本「さっさと帰って」という感じでしたが、でも少し情状酌量してくれたというか。
保護者は一人しか出られなかったので、今回は旦那に譲りました。
中学の卒業式は私が出たので。

窓を開けっぱなしで式をするということだったので、通りに面している窓も空いているだろうという希望的観測で挑んだのですが、
なんと、窓は空いていたけどカーテンは閉められてしまった!
でも、母を訪ねて三千里の最後の絵を見る場面よろしく(笑)、何とかカーテンがちらちらしているところで垣間見えました。

一生忘れないだろうなあ、こんな卒業式。

入学式に向けて収束するかと思っていたら、まさかの小池ちゃん宣言。
怪しくなってきたな。
まあ、ここは腹をくくって、自分で出来ること、むしろ学校であーせいこうせいと言われなきゃできなかったことを、自分で考えてやりなさいよ、って機会だと捉えてね。

不要不急の外出はNGとの小池ちゃん談なので、私はこの週末「教場」というドラマを見たいと思っています。
珍しく原作を先に読んで、映像を後に見るという。
ってか、初めてかも、そんなの。

巣ごもりグッズ、今はネットでどうにでもなるので、それはそれで文明の利器を利用しましょう。

カブもとりあえず下げ止まる&反発していよかったが、どうなることやら。
ちょっとこわいなああ。

-中学入学準備とお金, 子育てストーリー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【中学準備とお金】中学の準備リスト

一応、長女の時に、準備したんですよ! でも忘れました!笑 なので今回こそ忘れないように備忘録的に公立中学校の準備品リストを! まず、着るもの系から。 女の子場合ですね。 指定のもの 制服類 制服屋さん …

【中学入学準備】制服購入→ポイントは①オープン直後か平日にお店にGO②早めに注文③カードが使えるかどうか確認④勧められるものが、必要どうかチェック

さあ、またこのリストの役に立つタイミングがやってまいりました! 長女、次女、と経て、三女がこの春から中学生です~!パッパカパーン! まずは形から。(笑) 制服ですよ制服。 時代は流れまして、スカートで …

吹奏楽

【子育て】中学の部活、どうする?

中一の娘が、部活を決めましたよ~。 吹奏楽部ですって。 うちは、長女が吹奏楽部(中学も高校も)。 次女は、中学は陸上部。 そして、三女は、吹奏楽部だそうです。 美術部にするかどうかさんざん悩んでたけど …

【都立受験】清水の舞台から飛び降りる?!塾の学費の「振込」

196,560円 。 振り込みましたよ、ええ、振り込みましたよ。笑 分かっている事なんですけれどね、長女の時に比べたら、塾代のストックとして予算組していたのでね、比較的平和なんですけれど。 でも、パス …

【中学入学準備】その2 通学用リュックが見つからない

どーしよーどーしよー。 なかなか通学用のいいリュックが見つからないのです。 小学校と違ってアレコレ指図のない公立中学の学用品。 かえって悩んでしまいます。 制服屋さんでも、販売しています、イケてないリ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!