家計管理の虎の巻

【家計管理】IPO初体験は、ソフトバンク

投稿日:

わかんないなあ。。

IPOとは?「Initial Public Offering(最初の公開の売り物)」なんだそうです。
DAIGOかいっ?!笑

家族三人分申し込みました。

1件は、当確。
2件は、補欠。

なんせね、初めてなので、ネットの情報が頼りな訳ですよ。笑

補欠の一件は、購入意思表示しました。

もうNISA枠は使っているので、特定口座で。

当選した一件は、ジュニアNISAなんですよ。
基本、18才になる前に口座から出したら、普通に利益に対して税金が20%かかっちゃうんですよ。
なので、あと2年は寝かしておかなきゃならないわけですよね。

明日、もと株屋さんの友達に会うので、聞いてみようと思います。

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計虎の巻】保険金請求についてこんなにもちがう

去年は、父親の入院、旦那の入院、そして先月は義母の入院など、そんなイベントが目白押し(ありがたくないが、笑)な我が家。 そうすると、今まで掛けていた「医療保険」の出番なわけです。 保険金がもらえるぞ! …

【大学受験】事前準備~交通費(パスモ)、お金について

長女の受験を皮切りに、次女、三女とあるでしょうから。備忘録的な意味合いが強いけど 絶対に必要だけど忘れちゃうことを下記に上げました。 大学受験の交通費に関して。 チャージは事前に ただでなくても、用意 …

【都立受験】清水の舞台から飛び降りる?!塾の学費の「振込」

196,560円 。 振り込みましたよ、ええ、振り込みましたよ。笑 分かっている事なんですけれどね、長女の時に比べたら、塾代のストックとして予算組していたのでね、比較的平和なんですけれど。 でも、パス …

【株主優待】やったー!ベルメゾン4000円タダ券!

株主優待は、忘れたころにやってきます。笑 だから余計嬉しいのよね。 長期保有を促す取り組みもあります。 うちは、ベルメゾン、結構使います。 みなさん出不精で、あまり買い物に行かない。笑 制服関連グッズ …

【虎の巻】うちの中の家電、一巡しました

レンジフードとガスコンロ、新しくなりました。 28万円也。泣 取り替え前 取り替え後 住んでいるうちはコーポラティブハウスでして、自分達が探してカッコいいレンジフード入れたんですね。 既に一回修理交換 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!