実の親2人とも要介護で、在宅。
しかも子供は誰も同居してない。
結構曲芸です。笑
他のうちの人がそうだという話を聞いたら、そりゃ無理なんじゃない?といっちゃうよ。
というか最近よく言われるので気がついてハタとしてる。
でもそれができているのは別居だから。
同居は息つく暇がない。
別居はどんなに大変でも忘れられるタイミングがある。
その違い、です。
ワーキングママの子育てを楽しむ「知恵袋」
投稿日:
実の親2人とも要介護で、在宅。
しかも子供は誰も同居してない。
結構曲芸です。笑
他のうちの人がそうだという話を聞いたら、そりゃ無理なんじゃない?といっちゃうよ。
というか最近よく言われるので気がついてハタとしてる。
でもそれができているのは別居だから。
同居は息つく暇がない。
別居はどんなに大変でも忘れられるタイミングがある。
その違い、です。
執筆者:sasa34
関連記事
以前インタビューした歯医者さんで教えてもらった下記の本。 日記を書くと血圧が下がる 体と心が健康になる「感情日記」のつけ方 最上 悠さんという精神科医の人の本。 かくいう私も、たぶん高校生くらいからず …
週一回実家へ介護で行ってます。 定期にすることはないのですが、少しでもお得に!と思い回数券で往復してました。 それが小田急は対応終了となり多々残念。 買う手間は面倒臭いが、仕事や他のプライベートと分け …
父親が今度はデイサービスが長くてたまらん、昼で帰ってきたいという。 いやーわかるんだけどさー。 でも、昨日あった学生の時の友達のお母さん(学生時代すごくお世話になりましたー)はヘルパーさんなどがお家に …
叔母が椅子から落ちて背骨の圧迫骨折をして入院したとのこと。 実母が要介護になってから、とても気にかけてくれていた叔母で、実母よりも年上なのに元気だった。 お見舞いに行こうにもこのコロナで行けない。 な …