子育てストーリー 楽しんだモン勝ちストーリー

【いろいろ人生】具合の悪い時は具合が悪いと言っていい

投稿日:2021年2月1日 更新日:

さあいよいよ長女の大学受験本番を迎えます。
それと並行して?実母の具合があまり芳しくなく。

2、3日前に尻もちついて腰が痛いというので、整形外科もあるかかりつけ医に行ったんです。
レントゲン撮ったけど異常はなし。

んで睡眠薬をやめたいって相談をしたんです。
なぜかと言うともしかして気分の浮き沈みの一因がそこにあるかもと思ったから。

でもはっきりやめないほうがいいと言われました。
で、心療内科にかかるといいと。
脳梗塞の時にお世話になった大きな病院への紹介状を書いてくれました。

でもね、心療内科、ハードル高い。
どうしたもんかと思って考えあぐねていたんです。
近くの町の心療内科はないかとか。

実家に行った帰りに寄ったトンカツ屋さんは私が子供の頃からお世話になっていたお店です。
明日からの受験に備えて、娘から験担ぎでカツ丼のリクエストを頂いたので、笑。

そこの店主さんは母がお世話になっている訪問看護さんを教えてくれた人。

脳梗塞明けで出てきて果たして生活が立ち行くのかと言うところをサポートしてくれた恩人です。

それと、幼馴染にもきいてみた。
睡眠薬離脱すごい大変だったと。

いろんな人のいろんな叡智で助けられる。
実は解決法でなく話を聞いてもらって共感してくれたことの方が大事なのかもね、気が楽になるのかもね。

-子育てストーリー, 楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ストーリー】喪中はがきの返礼の寒中見舞い

今年、喪中はがきが多く、年賀状が出せずにいる人がチラホラ。 年賀状が出したいんじゃなくて、相手ははがきをもらってほっとできる瞬間があったらいいなと思って、寒中見舞いを書きました。 両親とも亡くなったい …

no image

要介護3の両親を呼んでの成人式前撮りドキュメント その4 振り返り

前撮りを終えた感想 ああ、こんな準備大変なの、と思います。 片付けの時もああ大変、と思います。 でも、娘のキレイな姿を見ると、まさに嫁にやる親の心境で、やってよかったって思うわけですよ。 ただ、今回準 …

【楽しんだもんがち】抗わない(あらがわない)

アンチエイジングっていいますよね。 そりゃシワがなかったりシミがない方がキレイですけど。 でも寄る年波には勝てない訳で。 そこでいや、老けてなるもんかと抗うか、受け入れるか、ですよね。 まさにアラフィ …

no image

【楽しんだもん勝ち】一石三鳥!部屋を片付けたら、気持ちまでスッキリした、もちろんタダ

コロナだってね~、うちに引きこもっていたってね~、出来ることはあるわけですよ。 コロナのせいにしちゃイケナイ、むしろ、そのおかげで時間をもらったと解釈することも出来るわけですよ。 というわけで、音の出 …

【子育てストーリー】子供のやりたいことを叶えたる(大阪弁?)

というのは、お金のために、行きたい進路を諦めるのは癪に障るということ。 何とか捻出して、やらせてあげたい。 長女次女は、なんとかお金の道筋着けたんです。 でも、三女は新たな希望、いや、野望、を抱いてい …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!