ライターなんです 子供と一緒に学ぶ

【楽しんでいる】チャレンジスクール運営

投稿日:2022年10月16日 更新日:

もう小学校には自分の子供はいないんです。
でも、小学校の学校支援コーディネーターやっているんです。

なぜか?

たのしいから!

もちろん一筋縄には楽しくないんです。
準備や調整など面倒くさいことも多いんです。

でも!最後に子供たちの笑顔や一生懸命の姿を見ると、やめらんないんです。笑
人んちの子供なんですけれど、ちらほら知っている子もいるんです。
なので、うっすらではあるけどつながりはあるんです。

それもあり、やめられないのかなと思います。

今回はチャレンジスクールと言って、子供たちに新しい体験をしてもらう講座。
これでいいのかな?と毎回思うんですが、案外それでも大丈夫。

私たち準備する側にとっては結構マンネリ化しがち、毎度同じネタで申し訳ないなって思うんです。
でも、受講してくれる子は毎度違うわけで。
なので、提供する側は、同じもので申し訳ない、ではなく、ブラッシュアップしていけばいいんですよね。

物は考えようです。

そして毎回執筆しているコーディネーターだより、まさにあたしこれをしたいんだなと思います。
こういうことを自由に書きたいだんだな、と。
まさに水を得た魚のようですわい。
なので、アイキャッチは魚にしてみました。(ずいぶん前に、次女画伯作、すごいでしょ?)

-ライターなんです, 子供と一緒に学ぶ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだ&嬉しかった】金継でお茶碗、カンバック!

一体いつから使っているか?というくらいずっと使っている 「うちの三姉妹」のお茶碗。 割れちゃっても何度か金継して使っているうちに金継屋さんからお手紙が同封されてくる間柄になりました。 にんべんの懸賞で …

no image

【おもしろい】新聞から警察官YouTuber発見!「メトポリ」

<親子で学ぶぅ 社会編>警察官初のユーチューバー あんまり面白くなくて、面白い。(失礼) でも確かに、怖い硬い厳しいというイメージしかないよね。 それを手書きにわざわざして、柔らかくしているというのが …

卒業式

【一生勉強?】二十歳になるということは・・・

成人式だけじゃないんですよ。 二十歳になると、お酒が飲めるだけじゃないんですよ。 年金どうしよう・・・。 一応日本年金機構のページには出ていますね。 しかし!二十歳の子が読む気のするページではない! …

【ライターなんです】字が汚いのは、書きたい思いが手で書くスピードに追い付いていないから(チコちゃん風に)

そうなんですよ、久しぶりに仕事の手紙を手書きで書いているときに気が付きました!笑 書きたい、言いたいことがありすぎて、手で書くスピードが追い付かないから汚くなるんです。 やっとわかった。笑 子供たちに …

【子育てストーリ―】子供が勉強する背中

親の背中は見せるものだ的な話、よくありますよね? 今日は私が子供の勉強する背中を見たという話です。 仕事をするのにうちではなくて近所の公民館的なところの学習室をよく利用します。 そこへ「え~めんどうく …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!