都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【高校受験】中3の冬

投稿日:2019年1月3日 更新日:

それは去年のこと。

中三の長女は、丸1日塾といっても過言でなかった。
とにかくピリピリした暮れ&正月だったなあ。

というのも、忘年会やろう!とお誘いした家族に中三の娘さんがいる家族がいて、今年はおとなしくしている=忘年会は参加しないとのこと。
そうだよねえ。
うちは、今年は受験ないので浮かれた年末年始ですが・・中三の子がいるうちは、まだまだ不安の中、だね。

うちは、せっせと毎日りんごを食べて、風邪防止して。
いろいろ乳酸菌飲料が腸内環境を整えるからいいとかそんな話も会社の人が話していましたが、砂糖摂りすぎだし、日本人の腸に合う乳酸菌は、乳製品じゃなくて漬物などからとった方が合っている。
ビタミンCは、間違いないし、加工したものでない果物からとるのが良しと判断して、おいしいリンゴをせっせと買ってきて食べさせていたっけ。

長女と真逆のタイプである次女は、コツコツ型。
正月から勉強時間は確保する、というタイプ。
それに引き換え、今高1の長女は、課題を三日間で終わらせるという目算をたて(中身ちゃんと見とるんかい?)短期集中で終わらそうという魂胆。
でもね、その集中力がすごいのよ、確かに、それは認める。

その子その子のやり方があって、進みたい道があって、それがユラユラしたりして、それもよし、と。
夢は変わっていいんだものね。
どんな仕事があるか?
それをまず知ることが大事。
でも、こんな時代なので、自分で職種をクリエイトしちゃうってのも、アリだとおもう。
時代は変わっているのだから。

高みを目指せ!という意味で、今日行ってきた東京スカイツリー。
歯垢は具現化する!
あ、違う、思考ね、思考!笑

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【高校受験、大学受験】ありがたきもの&伝えることの大事さ

京王線の駅でこんなん見つけました。 ありがとう! 娘のためにもらって帰ります。 ついでに駅員さんに「ありがとうございます!」と声を掛けたら満面の笑みで返してくれました。 よっしゃ!幸先いいぜ! 笑顔っ …

【ダブル受験】結果を待つ間の母の「ドキドキ」と「段取り」

はい、本当に半殺しというか、なんとういうか。 三女の都立一般試験が終わった後、うちでは、子供のリクエストで行きつけのカレー屋さんで夜ご飯を食べました。 平日なのに外食するのはまずないです。 でも、主義 …

【都立受験】夏期講習って、こんなにかかるの?相場って?

参りましたわ。 夏期講習のコマ数109コマ、一コマ3500円、一時間半、通常の熟の費用を含めると8月は40万円。。。 ただ、うちの受験生は、吹奏楽部に入っているため、運動部のように6月に部活引退という …

【都立高校受験】併願優遇校のネット出願チェック!&推薦願書提出日!

はい~都立の推薦の出願日でしたよ~。 それだけでドキドキします。 明日、新聞に倍率が出る、ってことですよね?? しかし、更に忘備録として。 併願優遇、私立高校ですが、ネット出願の場合、だいたい使ってい …

【都立高校受験】一般入試4日前

もうね、胃が口から出そうです。笑 会社の人も毎日「あと4日ですね」「あと3日ですね」とカウントダウンしてくれるし、自分の体験談を伝えてくれるし。 体験談とは、本命の大学の試験当日にインフルになり、試験 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!