ライターなんです 家計管理の虎の巻

【テレワーク】家の外でタダで仕事をする方法

投稿日:

家ならば、電源もWi-Fiもありますが、外へ出るとどちらも必ずあるというわけではありません。
今契約しているソフトバンクのプランは、テザリングがいちいちお金かかる!
安いプランじゃないのに!(プンプン)
月500円なんですよ。
それだって主婦魂としては惜しいじゃないですか。笑

なので、どちらもあるコワーキングスペースも無料体験で行ったりしたんですが、
無料体験中はタダでも、もちろんドロップインで利用すればお金がかかるわけです。

どのパターンがいいかと思っていろいろ模索しています。

私の場合はもっぱら近所の公民館的なところを使っていたり、4月ごろの在宅ワーク時には、実は、公園でやっていたりしたこともありました。

ただ、どちらもWi-Fiは、ない。

図書館でもできるんですが、なんかうまくWi-Fiが繋がらなかったりしていたのです。
でも、今日利用している図書館は、安定して繋がっています。
しかも二時間でおしまいという事もなく。
新しい図書館だと、座席予約システムがあって、時間になるときっかり追い出されちゃう(失礼)なんですよね。
平等で確かに素晴らしいんですが、まあキチッとしすぎているっちゃ~そうなんですわ。
今日いる図書館は、年季の入った図書館なので、今まで足が向かなかったんですが、すべてがきちっとしてないというメリットがありました。笑
それを共有したくて。

あ、本を返しに&借りに来るというついでもあったんですよ。

まあ、いろいろ自分で考えて、今日はどこで仕事しようかと、なるわけです。
家でないと出来ない仕事もあるので、その日はうちで仕事しますが。

やっと涼しくなったけど、今までは暑くてエアコン代もかけたくないじゃないですが、びた一文たりとも。
外に出ると電気代も節約になるってもんです。

-ライターなんです, 家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ライターなんです】ある日の仕事の風景

いつもじゃないんですけど、たまに近所のコワーキングスペース(2階)で仕事をしています。その一階には呉服屋さんがあって、実はそのお店の一角で着付けレッスンを習っています。呉服屋さんとお付き合いは2021 …

【楽しんでいる】チャレンジスクール運営

もう小学校には自分の子供はいないんです。 でも、小学校の学校支援コーディネーターやっているんです。 なぜか? たのしいから! もちろん一筋縄には楽しくないんです。 準備や調整など面倒くさいことも多いん …

【コトバのチカラ】京王井の頭線 金親さん

「自動音声で情報は伝わる、人のアナウンスは心が伝わる」 と、京王井の頭線の車掌さん、金親さん談。そう。心、大事だよなーぁ。てかね、この人かもしれないんだけど、渋谷に会社があったときに「今日もお気を付け …

【ライターなんです】2024/2/23 確定申告@freee

個人事業主の人は、結構恐怖だと思うんですよ、確定申告。 下準備(各数字をそろえておく)は終えていて、freeeという会計ソフトで申告!という段になって、 さあどれくらい掛かるかと思って、今日の天皇誕生 …

【虎の巻】ソフトバンク⇒ワイモバイルのシムフリーにチェンジ!のやり方!の巻

今、流行りの(?)格安シムにしてみましたよ~~! わたくし、基本そんなにメカは詳しくないです。 でも夫婦二人で、ネット代含めて月15000円の携帯代から、脱出しなければ!といろいろ画策してきました。 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!