ライターなんです 家計管理の虎の巻

【テレワーク】家の外でタダで仕事をする方法

投稿日:

家ならば、電源もWi-Fiもありますが、外へ出るとどちらも必ずあるというわけではありません。
今契約しているソフトバンクのプランは、テザリングがいちいちお金かかる!
安いプランじゃないのに!(プンプン)
月500円なんですよ。
それだって主婦魂としては惜しいじゃないですか。笑

なので、どちらもあるコワーキングスペースも無料体験で行ったりしたんですが、
無料体験中はタダでも、もちろんドロップインで利用すればお金がかかるわけです。

どのパターンがいいかと思っていろいろ模索しています。

私の場合はもっぱら近所の公民館的なところを使っていたり、4月ごろの在宅ワーク時には、実は、公園でやっていたりしたこともありました。

ただ、どちらもWi-Fiは、ない。

図書館でもできるんですが、なんかうまくWi-Fiが繋がらなかったりしていたのです。
でも、今日利用している図書館は、安定して繋がっています。
しかも二時間でおしまいという事もなく。
新しい図書館だと、座席予約システムがあって、時間になるときっかり追い出されちゃう(失礼)なんですよね。
平等で確かに素晴らしいんですが、まあキチッとしすぎているっちゃ~そうなんですわ。
今日いる図書館は、年季の入った図書館なので、今まで足が向かなかったんですが、すべてがきちっとしてないというメリットがありました。笑
それを共有したくて。

あ、本を返しに&借りに来るというついでもあったんですよ。

まあ、いろいろ自分で考えて、今日はどこで仕事しようかと、なるわけです。
家でないと出来ない仕事もあるので、その日はうちで仕事しますが。

やっと涼しくなったけど、今までは暑くてエアコン代もかけたくないじゃないですが、びた一文たりとも。
外に出ると電気代も節約になるってもんです。

-ライターなんです, 家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【大学の入学式準備】スーツはどこが安い&納得がいく?

そういえばふと、思い出した。 わたし、高校卒業して、葬式の時に着る服がないと困るからと、親にいの一番でスーツ作ってもらったんだよね。オーダーなので自分の好きにしていいので、ロングのフレアスカートにヘチ …

【楽しんだ】どうして落語が好きなのか?

と、父に聞かれて。 改めて考えた。 ①20代前半の頃、母に連れられ鈴本演芸場に行ったけど話の内容分からず。 みんな笑ってるけどあたしだけ笑えないという状況。 ②子供産まれてから実家の近所でやる落語へ親 …

【ライターです】思い思いの作業スペース

昨今、リモートワーク流行りで、自宅で仕事をしている方、多いのでは? 私自身もご多分に漏れず、そのような働き方に変わることになりました。 実は、あるところで作業をしているのですが、ここがね、気持ちいいん …

【家計管理】そうは問屋が卸さなかった!イデコは医療費控除と同じ感じ

税務署に電話して聞いてみました! したら、住宅取得控除のように、まるっと所得税が戻ってくるわけでなく、 医療費の控除と同じで、課税される所得額の控除されるだけだそうです。 世の中そんなに甘い話は、あり …

【家計管理】富士そば会長に学ぶ~お金って大事なんだわさ

知恵泉(NHKのEテレ、毎週火曜22時放送)に出ていた、富士そばの社長の話。 富士そば会長 丹道夫さん 富士そばは、アルバイトにもボーナスや退職金を出すそうで。 HP、思わずチェックしてもた。 富士そ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!