子育てストーリー 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【子育て】親離れが先

投稿日:

そんな訳でうちの中3生が今日卒業式だったのですが。
高2の長女は、塾でいないけどささやかながらお祝いの宴と思っていたのです。
私は午後から仕事になったので、休みを取っていた旦那の得意料理のお好み焼きをお願いして。。
と思ったら中3生「打ち上げに行く」と宣う。

そう、こうやって親が置いてけぼり食らうんですよねー。
トホホ
まだうちは小6の三女がいるからいいですよ。
でもその三女だって時間の問題ですよ、そーなるのは!
どーすんの?あたし。笑
夫婦二人で大丈夫?笑
会話続く?汗

まあ、これも中学の卒業式の備忘録として記録しておかなくてはです。

でも、何はともあれ、義務教育終了おめでとう。

-子育てストーリー, 都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

鉄道

【都立高校受験】【大学受験】誰のための進路選択?

まあ、もっといろいろですよね。ある意味仕事もそうだと思います。 昨日スーパーであったママ友と話していて思ったこと。 試験前なのに勉強しないだって。 でも、まだ2週間前なんだよ。笑 分からないよね、中三 …

【徒然介護】まづめ

仕事で来た浦和の駅前の飲み屋さん。 まづめ、という。 聞いたことあるぞ。 おとーさんが教えてくれたんだ、釣りに行った時に。 朝まづめ、夕まづめ。 釣りに最適な時間帯、日が昇る時、日が沈む時。 その飲み …

【都立高校受験3人目】塾やら通信教育やら

はいはい、来月から中3の三女ですが、いよいよ親がいろいろ言わなきゃならない問題が噴出してまいりました。汗 どのみち都立高に行くんです。 が、専門分野のある学校に行くか、単位制の普通科に行くか(あれ、こ …

【子供も大人も学ぶ】愚者は経験に学ぶ、賢者は歴史から学ぶ/ビスマルク

今回のコロナで、あたしが最も学んだことばです。 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」を実践する!! 面白いですよね~。 というわけで、私は、知恵泉 3/29の東京新聞に、というか、日曜の東京新聞には …

【楽しんだもん勝ち】早く気づいて決めたもん勝ち

まあ勝つという表現は微妙なんですが。 でも好きなこと、やりたいことを早く見つけるとアドバンテージ岡!byエースをねらえ!なんですよ。笑 決まれば準備も余裕を持って出来て、次のステップへ踏み出すことが出 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!