徒然なるままに介護

【徒然介護】デイに行きたがらない親=不登校の子供を通わせたい親 なのか?問題

投稿日:

今日から新しいデイサービスに通い始めるはずたった母。

昨日契約したんです、そのデイの事業者と。
ケアマネさんも立ち会って、いたって普通の会話をしていたんですが。

今日は気分が載らないから行かないと。

ありがとうの贈り物-幸せな最期を自宅で-

という本を借りたんですね。

親は身体的には至って元気、比較的元気なんですが。
私といるときはちゃんと話も通じるし、至って判断力もまっとうなのですが。

いざヘルパーさんやら介護関係の方がかかわると嫌だを連発。
行ってくれない。
という連絡が、仕事中に入る。

もうね、へこむんです、正直言って。

でも、さっきの本を読んでいたら、自分のしたいようにするのが尊厳だと。
なので、あまりキーキー言わなくてもいいかなと。

自分が行かせたいと思っているだけで、行かなくてもヘルパーさん来るし、大丈夫なんです。
不登校のお母さんって、そんな気分なのかな?

何故いかなきゃならないか?だれのために行くのか?
色々考えてしまった、3月10日でした。

-徒然なるままに介護

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【徒然介護】訪問薬局って知ってます?

うちの父は訪問診療と心療内科の外来、母はもともと行っていた内科の外来と心療内科の外来へ通っています。 もともと行きつけの薬局があって、そこへ行ってちょっとしたお話をするのも楽しかったんです。 ところが …

【介護徒然】ショートステイ、行きたくない

辛いよなぁ、こっちも辛い。 ショートステイに行くのに行きたくないと親に泣かれました。 そもそも出るタイミングに立ち合っちゃったのがダメだった。 保育園に行きたくない子供のよう。 なんかね、悪代官という …

【楽しんだ】どうして落語が好きなのか?

と、父に聞かれて。 改めて考えた。 ①20代前半の頃、母に連れられ鈴本演芸場に行ったけど話の内容分からず。 みんな笑ってるけどあたしだけ笑えないという状況。 ②子供産まれてから実家の近所でやる落語へ親 …

【介護徒然】孫も行くってさ~(なんだよ突然)

前回も今回も、飛行機の予約取るところから釣りの師匠にお任せしっぱなしだったんです。 今回は父、釣り仲間の師匠、私の3人の釣行。 それに弟が加わりました。 東京から鹿児島まで釣りにわざわざ行くんだから孫 …

【大人も学ぶ】学ぶことが癒しになる?

役所で結構講座などやってるんです。 役所でやすらぎ家族教室ってのがあって参加してきました。 いわゆる家族会?みないなもの。 介護で大変なこと学ぶこと、依存症の何たるか?を学ぶ。 そうしつつ、それぞれの …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!