徒然なるままに介護

【徒然介護】デイに行きたがらない親=不登校の子供を通わせたい親 なのか?問題

投稿日:

今日から新しいデイサービスに通い始めるはずたった母。

昨日契約したんです、そのデイの事業者と。
ケアマネさんも立ち会って、いたって普通の会話をしていたんですが。

今日は気分が載らないから行かないと。

ありがとうの贈り物-幸せな最期を自宅で-

という本を借りたんですね。

親は身体的には至って元気、比較的元気なんですが。
私といるときはちゃんと話も通じるし、至って判断力もまっとうなのですが。

いざヘルパーさんやら介護関係の方がかかわると嫌だを連発。
行ってくれない。
という連絡が、仕事中に入る。

もうね、へこむんです、正直言って。

でも、さっきの本を読んでいたら、自分のしたいようにするのが尊厳だと。
なので、あまりキーキー言わなくてもいいかなと。

自分が行かせたいと思っているだけで、行かなくてもヘルパーさん来るし、大丈夫なんです。
不登校のお母さんって、そんな気分なのかな?

何故いかなきゃならないか?だれのために行くのか?
色々考えてしまった、3月10日でした。

-徒然なるままに介護

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【役に立った本】なんとめでたいご臨終/小笠原文雄

なんとめでたいご臨終/小笠原文雄 この本は、買ってもいいかなと思います。 なぜなら自分もそうした方がいいかなと思うから。 というか、自分はグループホームっぽい感じでもいいかなとも思ってるんです。 でも …

【徒然介護】心療内科や精神科

誤解があると困るので・・・これは「うちの場合」という事で前置きしておきます。 どちらも掛かってよかったと思ってます。 前にも書いたかもしれないけど、まあ、心療内科の敷居の高いこと高いこと。 【脳梗塞そ …

【車椅子旅行記】新島の巻 その1

行ってきました!新島@東京! 何とかなった! 車椅子だって楽しんじゃおう! こんなことがあったから楽しめるんです。 実は結構皆さん優しいんです。 優しかったエピソード1:東海汽船 この写真見るだけで「 …

【介護徒然】嬉しかったこと

嬉しかったんです。 介護度5の母が、ショートステイから帰ってきたあと、ご飯を食べに行って、横になっていたんですが、半分足がベッドから落ちていた。 もしかしてトイレに行きたい?と言ったら、ウンと頷く(脳 …

要介護3の両親を呼んでの成人式前撮りドキュメント その1介護の前準備

成人式は、お隣の先輩ママから早くから予約しないと美容院朝5時とかになっちゃうよ~とか、気に入った柄の振袖借りられないよ~とか超脅されていました。笑 その甲斐あって、先手先手で準備してきましたよ~。 美 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!