徒然なるままに介護

【徒然介護 】妹よ、ありがとう

投稿日:

今日はなんだかんだ色々ある日でした。

まずは、やはり父の飲酒。(アルコール依存症の診断あり)
でも今までよく我慢していたと思う。
で、体調を崩さなかったのがまずよかった。
ご飯も食べてるしね。
父のまずかったところは、飲むだけで食べなかったところ。
聞いた話でアルコール依存症の人は命がけでお酒飲んでるんですよって。
でもね、それも父の人生かなと思うんです。
暴力振るったり、周りに迷惑かけたりということではない。
でも、さぞかしコンビニで買う時は、苛まれる気持ちがあったんじゃないかと思います。

そして、今日からショートステイに二人で行ってもらっています。
わたしたち兄弟が仕事に集中できるよう。
でもね、私も以前泣かれましたが、母がショートに行きたくないと泣いていたと。
私は同じタイミングがあって、前回すごく辛かった。
底を肩代わり?してくれる妹にただただ感謝です。

妹の娘はまだ保育園に通っているので、妹曰く、娘が保育園に通い初めの頃を思い出したと。
私はもうすっかりさっぱり忘れていますわ~。笑
でも、毎年恒例の4月ごろの保育園の玄関先で泣いているおチビちゃんたちをみると、なんつーのかな、「大丈夫大丈夫」と思うんです。
それと同じかな、確かに。

-徒然なるままに介護

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【介護まっさかり】どうやって親の食事の用意する?

●冷蔵庫をホワイトボードに変身させました! これを購入!

【介護徒然】ショートステイ、行きたくない

辛いよなぁ、こっちも辛い。 ショートステイに行くのに行きたくないと親に泣かれました。 そもそも出るタイミングに立ち合っちゃったのがダメだった。 保育園に行きたくない子供のよう。 なんかね、悪代官という …

【楽しいかな?】自分の老いは誰かの成長

娘が19歳の誕生日を迎えました。 これくらいの年の誕生日は嬉しいですが、誕生日を迎えるということは1つずつ歳を取っているということ。 親の老いもありますが、自分も老いるわけです。 んで、やっぱり今まで …

【楽しんだ】社会的活動=法事

10月も半ばです。 今日、母方の叔母の一周忌があり、病み上がりの父を連れて参加。 お父さんも9/8に退院して1ヶ月。 社会復帰第一弾、本当は第二弾だけど、任務遂行完了。 んで以前から法事に行っても基本 …

【徒然介護】「介護は6割の力で」

先日、母を連れて行きつけだった定食屋さんに行ったときにいろいろな人に会いました。 その定食屋さんにもお母さんの介護をしながら仕事をしているお運びさんがいて、以前は車椅子に載せてお母さんを職場に連れてき …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!