ライターなんです 楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しめるようにしている】心地のいい環境は自分が作る

投稿日:

そうなのそうなの。
もうね、世間がどうとかあの野郎がどうとか、そういうの、関係ない!(小島よしお風で)

自宅での仕事もいいんだけど、こんなに気持ちのいい季節に外で仕事をしないなんてもったいない!


木漏れ日なんてこぼれちゃってさ、キャンディキャンディのエンディングの曲、歌っちゃうぜ。
明日はどこから~生まれてくるの~私は明日が明日がす~き~♪
きらきら~ひかる~風の向こうで~あの人が私を私を呼んでいる~♪

そして、木々の形が本当に美しい。
スマホばっか見てないで、ぼーっと遠くを見るときっと目にもいいよ。
まあこうやってオールテレワークになったもの、コロナがなかったらありえなかったでしょうし、ものは考えようです。
なので、コワーキングスペースをいろいろチョイスして、自分のお気に入りのところで仕事したりできるしね。

環境自体がGOODということもそうなんだけど、環境を変える、ということも気分が変わってとてもいい。
でも変えるってことは面倒くさい。
でも重い腰を上げた後に、結構いいことあったりするんですよ、
そのいいことのためにちょっとだけ腰を軽くする、ってなイメージです。

自分のコンディションがよくないと世間様の心配も世話焼きもおせっかいもできない。
なので、「自分コンディションファースト」で。
それから世間の心配をしよう。

なにせ気持ちのいい朝である。
重い腰上げて出てきてよかった。笑
さて、これから太極拳です。

おまけ

どうして外で仕事をしようという発想になったかというと、やっぱり2年前のコロナから。
うちには学校に行けないお嬢さん3人もだんなもいて、しかもお嬢さんは絵の課題などあって、私のいるスペースがなく、ところてん式に押し出されて
なんなら公園に行っちゃおう!という発想で近所の大き目な公園で仕事をするようになったんです。
つづく。笑

-ライターなんです, 楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「ラテマネー」って何?⇒それについて書いてある本が地元の図書館になくても借りられる裏技ご紹介。

自動的に大金持ちになる方法 オートマチック・ミリオネア ちょっとタイトルが恥ずかしい。。笑 まだ読んでいないんです。 読みたいからって、買いませんよ~。笑 ネットにある情報をつまみ食いするよりも、自分 …

【親も勉強しまく】メモが取れるって大切な能力

美大にいってる娘が絶賛してくれたノート。 メモを取れるって、ライターだと職業癖的に至極当たり前、なんで取れないの?(すごく上からです。笑)とも思ってしまう。 でも取り慣れないと確かに難しいのかも。 購 …

【子供と学ぶ】コロナの候、子供に本を読んでほしいなら

やはり「隗より始めよ」なんですよね~。 通勤がなくなって、本を読む時間が無くなったといっている私。 主婦が自宅で本を読むのは、結構至難の業。 なぜか? 家の中って、やることがエンドレスだから。 ンで、 …

【楽しんだ】年末年始に思う事

今年は全然クリスマスイブ風情じゃないです。笑 でもいいんです。 次女はバイト、長女も塾(受験生ですから)、私も仕事の締め切り(大体終わりましたが)。 今日じゃなくて、26になんちゃってクリパをする予定 …

【子育てストーリー】命の灯をともす

親の具合が思わしくなく、いろいろなことに思いを馳せてしまいます。 (脳梗塞後に抑うつ状態になるのが5~6割ってもっと早く教えてほしかった~!) 命の火が灯されて(受精して)、大きくなって(子供時代)、 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!