こどもの行事の準備 虎の巻 中学入学準備とお金 子育てストーリー 楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しんだもんがち】コロナ、悲喜交交~学校の行事中止相次ぐ

投稿日:

コロナといえば悲しいことしかないんだけど、
それでほくそ笑んでる不埒な中高生二人。笑

合唱コンクールがなくなって、ウェーイとか言ってる中学生

伴奏だったので重責から逃れられてそれはそれでいいらしい。
親的には、晴れ舞台見れなくて、切ない。泣

時差登校、期末の後には休校になる高校生

「9時半まで登校禁止」という、公立小中校生が羨ましいことこの上ない登校時間。
でも部活が無くなって、いろいろ困っている。
吹奏楽部は、定期演奏会とかあるので。

朝ご飯の支度をする側からすると片付かなくて困る。涙

小学校では6年生を送る会が中止

これもやるコト減って喜ぶ小6女子が一人。
それだけに関して言えば、親が出る行事じゃないので直接の影響はない。
けど、保護者会、最後だしねぇ、色々見せてくれる予定のスライドがあったのでそれは見たい。。

-こどもの行事の準備 虎の巻, 中学入学準備とお金, 子育てストーリー, 楽しんだモン勝ちストーリー
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【楽しんでる】好きなことってなんだ?

好きなことが見つかってる娘たちは幸せだと思う。 なのでブレないんだよね。 そして進路に迷った時は、そこに立ち返る、じぶんがワクワクするのはなんなのか?に立ち返る。 昨日父に娘の高校候補選択の一つの地域 …

【家計管理】ZOOMのパケット数、どれくらい?

このコロナ騒動でもてはやされている?のが、オンライン会議ツールZOOMです。 長女が通っている予備校は、これを使って講評をしています。 んで、オンライン飲み会ってのも流行っているじゃないですか? 飲み …

【公立中学入学準備】3回目ですけれど、何か?

3回目だとさすがに勝手分かった感じかな? 次女と三女は、3年違い。 なので入学も卒業も同じタイミング。 今回は、次女の高校入学と三女の中学入学が同じ。 3年後は、次女の大学受験と三女の高校受験が同じタ …

【子育てストーリー 】悲喜こもごもな保育園登園風景その後

東京の桜はまだ木にくっついて、なんとかちらずに頑張ってますね! 先日の親子、ほぼ毎朝、桜並木ですれちがいます。 半ベソだった弟くん、口をとんがらかしながらも、笑、なんとか足を前に進めて保育園に行けるよ …

【子育てストーリー】子供のやりたいことを叶えたる(大阪弁?)

というのは、お金のために、行きたい進路を諦めるのは癪に障るということ。 何とか捻出して、やらせてあげたい。 長女次女は、なんとかお金の道筋着けたんです。 でも、三女は新たな希望、いや、野望、を抱いてい …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!