子育てストーリー 楽しんだモン勝ちストーリー 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【楽しんでるっ!】娘の高校の文化祭

投稿日:2023年9月17日 更新日:

まさに4年ぶりの「ハレとケ」です。

1日目は仕事休んで、というか正確に言うと前の日に仕事ギューギューに詰めて、笑、挑みました。

なんかね、高校生は生物学上,一番パワー有り余る年だと思うんです!(おばさんの主張!ドン!)
だってプレザーの学校なのにセーラー服着てるし!
この年でしができないことですよね、確かに。
許すっ!笑
なんならあたしも着てた!笑

すごく心動かされて。

感情が動くから、感動、だよ!

実は長女が高校生の時、この真ん中にいましたね、学校のPTAの。
で、文化祭の時の食べ物部門で、すごく張り切っていた先輩ママがいたんだけど、それはそれはもう楽しそうで。
もう、なんなら文化祭参加している風情。

若返るよねー笑。
若いエキスを吸い取って、パワーチャージ!
どんな秘薬より効くかも、シワが伸びるかも。笑

みんな一生懸命でこっちまで嬉しくなるよー!
ウホホイ!

裏情報
じつはPTAで売っているジュースは100円だけど、学校内の自販機の方が70円で、安い。笑

-子育てストーリー, 楽しんだモン勝ちストーリー, 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【高校受験】短縮版卒業式に臨席して

いや、アリだと思った。笑 お涙頂戴の歌とかとか呼びかけは減らす。 来賓はいるだけでいいと思う、挨拶いらん。 卒業証書は確かに個々人にあげたほうがいいかも。 こういう中でも、校長式辞は普段の長さでした。 …

【楽しんだもん勝ち】人生、山あり、白アリ、モハメッドアリ・・

と言っていた先輩がいたんです。(笑) まあ、トラブルを楽しめる、というより、うまく回避する方が、ハッピーじゃない?と思うんです。 あんぽんたん、分からんチン、にかまっている人生の時間はないんですよ、申 …

【ためになっている本】まくらが来りて笛を吹く/春風亭一之輔

「まくらが来りて笛を吹く」は、面白いですよ。 喋っているような文章の本です。 どうして読むことになったかという話の方が、もっと面白い。笑 娘が都立の推薦入試の面接での想定問題「尊敬する人は誰ですか?」 …

【楽しんでる】太極拳

太極拳のレッスン、人数が少なかったんです、暑すぎて。 昼過ぎなので、一番熱い時間です。 やっぱり足が遠のきますよね~。 こちとら、月一しか行けないので、ここと決めたら、雨が降っても暑くても基本行きます …

【楽しむ着物】着物畳めた!

着物の何が嫌だったか? 小物を揃えるのがめんどくさい、と同時に 畳み方がわからないっ!! それが、うっすら解決しつつある。笑 うっすらというところがミソ。 今習っている先生にたたむ時の動画撮らせてもら …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!