親が脳梗塞で入院・家族が入院

【脳梗塞】こっちは人の話を聞いておくといい

投稿日:

受験にあたって、他の人の成績は知らないほうがいいといいました。

が。
脳梗塞から始まるリハビリや、介護については、人の話を聞いておくととてもいいです。
聞いておくべきです!

なぜか?

自分の親だけがワカランチンではないという事が分かるからです。笑

会社の同僚の女性のお話。
お母さんが先に亡くなって、残されたお父さんの介護サービスを(デイサービス?迎えに来てレクリエーションやご飯食べたりお風呂に入ったり)というのに行ったのは最初の1~2回だけ。
そのあと迎えに来ても行かずという事が続いたとのこと。
仕事中に携帯によく電話がかかってきて、大変だなあと思ってはいたのですが、多分そこら辺のこと。
兄弟はいるけれど、一番近くにいる彼女が基本ほぼ全部やってあげていたみたいで。

お隣さんの話。
おばあちゃんは介護認定で要支援(要介護の手前の状態)の認定をもらえたけど、おじいちゃんは認定の面談になると途端に元気になる=自分の老いを認めたくない、という話。

そういう話を聞いておけば「そんなもんか、しょうがないな」とあきらめもつくというもの。

そんなわけで、明日は実父の介護認定の面談です。(笑)
どんとこーい!!

-親が脳梗塞で入院・家族が入院
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【徒然介護】約束の大島へ連れて行った パート1

そもそもどうして行くことになったか? 1今日で今日退院するという父を説得させるため 【家族が入院】退院後の「ポリファーマシー」 で触れたように、8月末にリハビリ病院をすっ飛ばして今日で今日退院すると聞 …

【親が脳梗塞】母の涙

新年会がありました。 毎年正月2日に新年会を私(妻)方の実家でやっています。 総勢14人。 増えましたな。 10月末に入院して1月中旬に退院予定の母。 病院の方にお世話にもなりましたが、家族にもいろい …

【親の介護】両親同時ショートステイ

両親が同時にショートステイに行く=保育園や小学校に子供がいって清々している感じ(失礼)です。笑 ショートステイとかデイサービスに行ってもらうのって、何となく罪悪感あるでしょう? でもね、介護する側にも …

親が脳梗塞でICUに・・・

ある9月の平日の朝。 妹から電話がかかってきました。 まず電話なんてよこさない妹からの電話。 何事かと思って電話したら、母が救急車で運ばれたとのこと。 ICUに担ぎ込まれたというからただ事ではないと思 …

【脳梗塞で入院】救世主?

いやーもうね、タイトルの通り。 脳梗塞のリハビリから帰ってきての初めての診察が、私の主観ですが驚くべき呆気なさ。 そりゃーあーた、数ある患者の中の1人かも知れませんよ。でもね、こっちとしてはかけがえの …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!