都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立高校入試】文化祭の渡り方

投稿日:

中二とか中三で、行きたい高校の文化祭、行きますよねー。
結構勝手が分からず右往左往すると思うのですが、ポイントがあります。

まずは「文化祭を楽しむ!」というとことろ、
「志望校にするべきか?止めた方がいいか?」そのチェックポイント(高校に入っちゃうと忘れますが、まだうちの場合中二の次女がいるので忘れてはならぬ、汗)の2点について、お知らせします。

※文化祭は、9月の第1・第2土日に集中しています。
うっかり見逃すと大変!
特に中3の時は、志望校の文化祭の日程が被っても、 ハシゴしていくべし!

文化祭の楽しみ方

1.ご飯は生徒の飲食の出し物混んでたら購買のパン屋さんが安くて美味い


購買のパンのどこがいいか?
おばちゃんの愛溢れるパンなのです。
どんなとこか?
具がとにかく多い!
コロッケパンなど一個でも結構お腹一杯になります!

2.PTAのおやすみどころは、飲み物無料が多い

飲み物無料だったりチョットしたお菓子も食べられます。
なんせ人が多くて疲れるし、右も左で分からないところで消耗するので、一息つくには最適です。

3.読みづらくてもパンフ読んで行きたいところの目星はつけるべし

パンフレットをゲットしたら、見たいところを赤丸するといいです。
特にチェックしたい部活があるなから、なおさらです。
場所が分からなければ学生さんに聞くべし!
結構ちゃんと教えてくれます。

志望校にするべきか?しないべきか?

在校生の服装・化粧等チェック

これが一番のポイントだと思います。
文化祭の時は、生徒たちの興奮マックスなときですが、入ったとしたらその空気間の中で過ごすのです。
チャラすぎる、とか、まじめすぎる、とか、その人その人の基準があるので、自分に合っているのかどうか?をよーく見極める必要があります。
志望校を決める際には、絶対に行かなきゃ!というところです。

具体例:うちの長女の話ですが、とある都立高校の文化祭でのこと

比較的うちから近いし、知っている人も行っているし、親的にはまあいいかな?と思って文化祭へ行きました。
当時中二の長女は、友達と一緒に回っていました。
私は下の子と一緒に回っていました。
文化祭なので、女の子は結構派手な色のリップをしている、スカートも短い。
まあ、許容範囲かなと思っていました。
教室も、結構散らかっていて、一応文化祭でお客さんも来るんだから、もう少し片づけないのかな?とはおもっていました。

が、長女のとらえ方は全然違ったのです。
長女「あの高校、行きたくない」
母「え?どうして」
長女「チャラすぎる」
母「・・そ、そう」
という感じだったのです。

中三になってすぐの努力前の(笑)の成績でもそのまま行けるレベルでしたので、悪くないじゃん、と思っていました。
でも、長女のモチベーションとしては「その高校じゃない高校に行きたい」だったのです。
結果、それで勉強の火が付いたので(中三の冬休みからでしたが、トホホ)結果オーライでした。
今は、なんとか中の下くらいですが、楽しく学校&部活に行けていてなによりだなあ、と思っています。

校舎のきれい汚い・整頓されているか?チェック

これはね、慣れれば汚いのも大丈夫です。
でも、やはりトイレが全部和式とは、つらいです。
お手洗いチェックはマストです!

いかがでしたでしょうか?

長女が中二の時の二年前は、私も本当に手探りも手探りでした。
でも、もういろいろ語れますよ~。(笑)

とにかく、人の話より自分の足を動かして、目と鼻と耳でチェック、大事っす!

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【中学入学・高校入学】小6、中3、それぞれの春=卒業式が…(泣)

ええ、出そろってきましたよ。はい。 世間では休校のことが取りざたされていますが、コロナの影響はそれだけれはありません。 卒業式が大幅短縮、そして、何よりも保護者が一人しか出れないんです!(怒) 小学校 …

【子育てストーリー】学校とのコミュニケーション、超大事

コロナ禍、ここへきてまた猛威を振るってます。 そう思う理由は、ひしひしと自分の近くへやってきているから。 んで、学校へ久しぶりに電話。 三女は吹奏楽部でユーフォニアム吹いています。 昨日、学校から帰る …

【ダブル受験】結果を待つ間の母の「ドキドキ」と「段取り」

はい、本当に半殺しというか、なんとういうか。 三女の都立一般試験が終わった後、うちでは、子供のリクエストで行きつけのカレー屋さんで夜ご飯を食べました。 平日なのに外食するのはまずないです。 でも、主義 …

【都立高校】冬休み、一日何時間勉強する?⇒10時間

昨日で終業式が終わり、今日から一日5コマ(1コマ1.5H)、一日7時間モードへ突撃です。 みてもらうとわかるのですが、塾がある日はともかく、年末年始六日間は塾がない。 さあ、その間の勉強、どうするの? …

【都立高校】戦闘準備開始!

物々しいタイトルですが、まあ受験準備スタートってとこです。 塾やらなんやらセッティング中。 申し込んでみると結構ワクワクしてくる。 腰が上がるまでは時間が掛かるけど、走り始めちゃうと結構ワクワク。 な …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!