子育てストーリー

【子育てストーリー 】悲喜こもごもな保育園登園風景その後

投稿日:2017年4月13日 更新日:

東京の桜はまだ木にくっついて、なんとかちらずに頑張ってますね!

先日の親子、ほぼ毎朝、桜並木ですれちがいます。

半ベソだった弟くん、口をとんがらかしながらも、笑、なんとか足を前に進めて保育園に行けるようになりました。

ね、大丈夫なんです。子供って、適応能力高いんです。

安心してお母さん、お父さん、仕事行って大丈夫です!

ちなみに、下の写真は小学校の先生が花壇に植えた菜の花とチューリップです。6年の担任の先生が卒業式にまさに手向けの花で植えたのですが、入学式まで咲いてます。

毎日通学して、見ている子供達は、まさに♪芽が出て膨らんで花が咲いたら〜という変化を目の当たりにしていたと思います。

みんな、いい方向に変化するのですね、願えば!!

-子育てストーリー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【子育てストーリー】アナフィラキシーショックで三女、人生初の救急車

いや~まじびびった。 三女がアナフィラキシーショックというのになりまして。 手作りでいただいたクッキーを食べた直後から、のどがイガイガするという三女。 クッキーはあっという間に三姉妹の間で消費され、親 …

【東京発日帰り旅】 楽しい川越日帰り

なかなか出ることが不自由な昨今ですが、7月上旬、川越まで行って参りました。 どうして川越だったか?と思ったかというと・・ なぜ川越? 1.娘が長い麩菓子を食べたい! 松陸製菓というところで売っているら …

【家計虎の巻】医療費助成制度が「消滅」した・・

何のことか?といいますとね・・・ 「子供が病院に行ってもお金掛からないのは、もうおしまいです」 って通知です。泣 住んでいる自治体は、中学卒業までは子供の医療費がタダなんです。 なので、小児科に行くの …

【楽しんだもん勝ち】早く気づいて決めたもん勝ち

まあ勝つという表現は微妙なんですが。 でも好きなこと、やりたいことを早く見つけるとアドバンテージ岡!byエースをねらえ!なんですよ。笑 決まれば準備も余裕を持って出来て、次のステップへ踏み出すことが出 …

【子育てストーリ】子供は揚げ物をやっていい?包丁使っていい?

春休みですね~。 三女が今日、高尾山に出かけるのにコロッケを作っていきました。 昨日の夜、タネを作って、今朝、衣を着けてあげてましたよ。 あたしはまったくこんなマメなめな事しません。笑 あたしがやらな …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!