ライターなんです

【畑】畑の効用とコスパ

投稿日:2021年11月17日 更新日:

仕事的には完全在宅。
家事が終わるや否や、もしくは家事をしながら仕事できたりするが、境目がない!
オンオフの切り替えがつかない!
そんな時に、朝、畑に行きます。

効用
①畑に行くだけで気分リフレッシュ&オンオフの切り替えができる。

ほら、よく昔のサラリーマンが家に帰ってくる前のクッションで一杯引っ掛けてくる的なのあるじゃないですか。
それの朝バージョン。笑
通勤電車の代わりの、畑。

②行ったついでに収穫、畑の手入れ
ちょっと青いの欲しいな
そんな時、ネギをチョキンと切ってきます。
あと、青虫をやっつける、というか別のところへ行っていただくとか。

③美しい朝露が見られる
これがね、心洗われる、本当に。
ブロッコリーの葉っぱの上に乗っかってるのとか、形や光が美しすぎてココロが浄化されます。笑

コスパ
トントンくらい。
これ、近日中にざっと計算したいと思います。

区民農園の応募が始まりました。
もちろん申し込みましたよー。
普通の会社勤めだと難しかったんだろうけど、在宅勤務だからできる技でもある。

今朝はついでに開店直後のスーパーへ。
肉なども欲しい目方のものを選べます。
ここも整理整頓できるしね。

結構いいところあるんですよ~!

-ライターなんです,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【畑】雨が降ってもうれしい

はい、畑をやっていると、雨が降ってもうれしいです。 今日の仕事場の外の百日紅(さるすべり、これの感じで百日紅なのね、汗)の幹も水にぬれて美しいです。 まるで広重の絵(名所江戸百景 大はしあたけの夕立) …

【ライターなんです】目に入ってくる情報量は少ないほうがいい

どうして片付けしたほうがいいのか? 目に入ってくる情報量が少ないと、頭の整理がつくからです。 というのにどうして気が付いたか? 今、サイトリニューアルの指示をしているのですが、 なるべく、情報が少ない …

【ライターなんです】老眼のお年頃

来年のスケジュール帳、どうするか、です。 というか、もう売っているんですね!9月なのに、スケジュール帳。 ※2018年のスケジュール帳に関する内容はコチラ すっかり毎年、無地良品のスケジュール帳なんで …

【親も学ぼう】苦し楽しい

今、必死こいてキャリア教育のまとめお便り、作ってます。 ヒーヒ―言ってます。笑 実は、学校支援コーディネーターというのをやってます。 なぜか? 娘が小学生の時に、学校に講演に来てほしかった人がいたから …

【ライターです】ゾフで老眼鏡作る!→アイフォンの文字大きくするで何とかなった

最近スマホの文字の読み間違えが多発。 そして、メガネを持って出るのを忘れる。 ゾフ(眼鏡屋さん)で老眼鏡を作ったのですが、度が合わなくなっているのかもと思って検眼してもらうと思いました。 やはり、2~ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!