二回目になりますが、仙川書斎さんにお邪魔してきました。
①チェックイン
前回手続したPASMOで開錠して10時ピッタリに入りました。
なんか定期で入るみたいな感じです♪
あいにくの小雨模様。
カッパを着てチャリンコで参上、です。
自転車置き場もありますので、そこに自転車を止めて。
屋根付きなので、かごにカッパなど入れて置きました。
②憧れの個室1
恐縮してしまうくらいステキな書斎1。
ソファーがある
そのわきにスタンドもある
モニターがある
5つタップのある電源がある
エアコンがある
机の広さが2.5メーターくらいある
モニタ(HDMI出力)がある
ハンガーがある
本棚がある
もう、あるある尽くしです。
聞くところによると社長室だったそうです。
③お昼ご飯はテラスで
昼過ぎに電話がかかってくる予定があったので、ちょっと早めにランチとしました。
今回は、残りのクリームシチューをポットに入れて持参。
と、おにぎり(小さかったので)ぷらす、パン。
一緒になった方とお話も少々。
テレワークにした会社は、交通費と家賃の負担が減ってるんだから、テレワークの費用を少し出してほしい。
でも、実際に自宅でする仕事には限外がある(スペース、環境など)ので、このような仕事に適した環境であるコワーキングスペースの費用負担してほしい、と話をしていました。
なんなら、東京都や市町村区が出してくれてもいいんじゃないかと。(テレワーク推進してんじゃんね)
とにかく自宅は仕事スイッチONにならない、なっても邪魔が入りまくる、子供の春休みは辛かったよね、と共感していました。笑
エアコンもあるので、今日のような肌寒い日でも暖房を入れられるのでいい!
④午後の仕事
電話で打ち合わせ後も個室なら気にせずお話しできる。
電話を終えて、もう、今週は大体おしまいでいいや、と魔が差すと同時に。
今回も眠い、眠い、金曜だもの。
しかも、すぐわきにソファーがある・・・どうしよう、嗚呼、どうしよう。。
⑤アフターファイブならぬ、アフター4に突入!
前回行きそこねたあの焼鳥屋さんへ、雨にも負けず風にも負けず、行きました。
チャリンコで10分弱。
まん延防止開けたので、オープンは4時、しかも雨。
私、トップバッターのお客さん(アハ!)。
グラスビール430円
もつ煮込み500円(ここしばらく焼き鳥ばっか食べてるので)
ブタカシラ130円
ビールラバーの私は、これで幸せになれる。(安いな、笑)このために生きてる。(マジで)
効能1:浮世の憂さを忘れられる素敵な瞬間。自分を緩めている感じがとってもする。
効能2:家族にやさしくできる。(笑)娑婆で泳いでいる感じ。ウフフ
効能3:(テレワークするとこにソファーがあることによって)昔から夢だったんです、机を離れてソファーで寝るのが、笑。おかげさまで夢が叶いました。