楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しめるかな】地元のオケに入るかもしれない

投稿日:2023年11月24日 更新日:

地元のオケ(オーケストラ)に、入るかもしれない入るかもしれない。

んで、譜面のPDF送っていただきました。
クラシックの譜面、というかオケの譜面を見た素人の感想を。

1.ねえねえ、どうしてこんなにしょっちゅう拍子が変わるの?!

聞いていてそんなこと気付かなかったです。
ストラビンスキーは変な拍子だということは知っていました。
でもね、それ以外も4分の3、8分の6、4分の2、何でそんなに変わるんじゃ~~!

2.小節数多すぎ!

そりゃ分かっているんですよ、曲長いから。
「分かっちゃいるけどやめられない」ではなく、「わかっちゃいるけど、何でやねん!」といいたい。笑

でもね、今の時代こういう便利なものがあるんですよ。
第一回のバスドラ=大太鼓=グランカッサ君。

第二回目のグランカッサ君。

この曲の作曲者はべトさんですよ、ベトさん。

ついでに、クラシカロイドの第九、第九です、いきなり、やるの。

もちろん私以外の方はご存知なのですがね。

と、クラしかロイド見ていたら、思い出してしまった。
しょっちゃん(ショパン)幻想交響曲のコピー、いや、オマージュ。

いぬいぬいぬ

ばたちゃん

ちらりー

あぼがど~ byしゅーちゃん

全部見てしまいました。笑

私のクラシックアレルギーを取ってくれたひとつ、NHKの「クラシカロイド」。
そして、のだめカンタービレに出てくる千秋先輩。
そして、きよりん。

みなさんありがとう。

-楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんで】本当に久しぶりの豆まき

近所の神社で本当に久しぶりの豆まきありました。 投げたのをもらわなくても見るだけでいいやと思ったけど、やっぱりもらいたくなる。笑 なんかもらうことで福はうち!で縁起がいい気がする!笑 そして無邪気に子 …

【楽しんでるっ!】娘の高校の文化祭

まさに4年ぶりの「ハレとケ」です。 1日目は仕事休んで、というか正確に言うと前の日に仕事ギューギューに詰めて、笑、挑みました。 なんかね、高校生は生物学上,一番パワー有り余る年だと思うんです!(おばさ …

【楽しんだもん勝ち】苗字が変わった年賀状

お正月、お友達からくる年賀状は楽しみの一つですよね。 私宛の年賀状に知らない苗字のものが。。 でも裏面を見ると、離婚しました!と何だか楽しげなメッセージ(笑)が。こういうことか。合点がいきました ちな …

【金継ぎの取材旅行その2】特急いなほのグリーン車にのった!

はい、乗り換えます!特急いなほ! グリーン車です。(左側の四葉のクローバーに注目!) なぜかヘッドマークがない? お代は新潟―村上で、2050円。 車内はこんな感じ。 衝立があるので思いっきりリクライ …

【楽しんだもん勝ち】理想的な老後

親の介護をするにあたって、自分はどうしたいか?どんなおばあちゃんになりたいか?ということを 結構考えるんです、最近。 同じ町内に理想的な老後を送っているおじいちゃん@80歳超、がいます。 バンドのメン …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!