って思うんです。
それなりに、図書館などのテレワークができる場所を、活用していてます。
まあ、電源も取れるし、電気代使わせちゃって申し訳ないと思うのですが。
でもね、住民税の金額を見ると、ちゃんと収めているんだからむしろ有効に使わなきゃ損!とすら思うんです。
むしろ「元、とってやろう!」くらいのあさましい
平日の昼間に図書館来ることなんてなかったですけれど、様々な年齢層の方がいるんですね。
区民の本棚ということで、有効に活用することが結構大事かなと思います。
ワーキングママの子育てを楽しむ「知恵袋」
投稿日:
って思うんです。
それなりに、図書館などのテレワークができる場所を、活用していてます。
まあ、電源も取れるし、電気代使わせちゃって申し訳ないと思うのですが。
でもね、住民税の金額を見ると、ちゃんと収めているんだからむしろ有効に使わなきゃ損!とすら思うんです。
むしろ「元、とってやろう!」くらいのあさましい
平日の昼間に図書館来ることなんてなかったですけれど、様々な年齢層の方がいるんですね。
区民の本棚ということで、有効に活用することが結構大事かなと思います。
執筆者:sasa34
関連記事
中3の塾の冬期講習=35万。 ※ちなみに、夏期講習で20万くらいです。併せて中3の塾代、レギュラー以外は、50万くらいと思っておけばいいですね。 一コマ1.5時間で、3500円也。 100コマです。 …
始まりはいつもレイン、ってうた、ありましたね。 今回は違います。 始まりは、お風呂のお湯がなみなみと張られちゃうところでした。 今のお風呂の給湯器って、自動湯はりするじゃないですか。 それって適量で、 …
【虎の巻】年の初めの~♪お金考える お年玉、どうしていますか?&サイゼのタダ券2000円分来た!(株主優待)
はいはいはい。 うちは、もらったお年玉、決算して、銀行へ毎年入金しています。 銀行口座は、三姉妹とも、三か月検診の帰りに銀行によって口座を作りました。 そこにせっせと貯金しています。 お年玉だけでなく …
思い出しました。 実家が食品卸店の商売をやっていたんですけれどね。 社長が書く商品名、難しい漢字を使うんですよ。 「それなんて読むの?」って聞いても「え?知らないの?」みたいな。笑 お花のサイトも運営 …