ライターなんです 徒然なるままに介護 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【介護道程】「出来たて」と「あっためたごはん」

投稿日:

いよいよ来週に迫った都立高校一般入試。

うちはがっつり塾に行っているわけではないのですが、学校のある日の時間割により、ご飯が夕方5時半!ということがあります。

2コマ続くと、18:20~21:30なので、それから帰ってきてご飯だと寝るのが遅くなる。
なので、行く前に食べるようにしています。
まあ、在宅勤務だから出来る技ですね。
普通の勤め人じゃ無理です、確かに。

とはいえ、仕事を早めに切り上げて娘と私2人分のご飯を作るのですが、ご飯も炊きたて、肉も焼きたて、アツアツなんです。
普段自分が食べているご飯が、思いのほかアツアツじゃないのはなぜだろう?と思い返したら、6人分配膳するから。

ご飯、みそ汁、おかず、まああったかいのは1品としましょう・・・よそっているうちに冷めてくる。
だって、3×6=18回よそうんですもの。

娘や旦那がいれば手伝ってくれますけど、それでもアツアツ、ってのは難しい。

なにはともあれ、用意するのが2人分なのでアッツアツを食べられるわけです。

やはり、旨い。

一味も二味も違う。

そしてもう一つ気づいたことが。
例えば帰りが遅い人分は、ご飯もみそ汁もおかずもレンジでチンします。
そうすると、やっぱりおいしくない、あったかいけど。

それは実家の親@介護度3の食事でもいえること。
とてもお料理の上手な方が来てくれるのですが、冷凍になっちゃうと途端に消費スピードがダウンするんですよね。
本当にありがたいことに、その方は自分でメニュー考えて、買い物に行って、作って、配膳してくれて、見守ってくれて、片付けして、ラインで報告してくださるんです。
こうやって書いてみると、ありえない素晴らしさ!いや~ありがたい。

んで、それは実家の親もパクパク完食するんです!

だって揚げたてのアジフライとか食べられるんですよ。
あたしも食べたい!笑

そして、実家の前に素敵な和食屋さんができて、そこのランチも本当によく食べる。
だって、出来たてでおいしいんだもん!

どうしてこんな食べることに関して考えているかというと。

母の体重が一年で10キロ落ちたから。

普通に元気な人にとって、痩せることは手を尽くしてやることなのに、年寄りにとっては、めでたくない事。
食べることは、生きることであると同時に、自分で出かけられなくなった身としては、至上の楽しみといっても過言でない。
というか、至上の楽しみ。

なので、和食屋さんで、松花堂弁当にしてヘルパーさんにピックアップしてもらって作りたてを食べられるように画策中です。

この写真は、鉄板焼き屋さんでの一コマ。

両親とも歯はしっかりしています。
ステーキも普通に食べられます。
痩せていようが何だろうが、一緒に食べると食も進むんです。

なので、おいしいものを食べられるようにしたい!のです。

-ライターなんです, 徒然なるままに介護, 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

胃カメラその2 問診とピロリ菌情報

問診は看護師さんがしてくれました。 すんごく細かく聞かれました。 ここ1ヶ月で飲んだ薬とか、それがなんだったかとか。 血圧測って(普段よりちょっと高かった、緊張してる?わ) 既往についてきかれ(なんで …

【都立高校】文化祭ウイーク

都立高校の文化祭は、9月の第2週と3週に集中します。 ということは、志望校の文化祭が同じ日程ということもあるということ。泣 はい、行ってきましたよ、ハシゴで。 計3校。 しかも土曜日午前授業でもあった …

【介護まっさかり】どうやって親の食事の用意する?

●冷蔵庫をホワイトボードに変身させました! これを購入!

【畑】畑の効用とコスパ

仕事的には完全在宅。 家事が終わるや否や、もしくは家事をしながら仕事できたりするが、境目がない! オンオフの切り替えがつかない! そんな時に、朝、畑に行きます。 効用 ①畑に行くだけで気分リフレッシュ …

【介護徒然】親の老い、自分の老いを受け入れる難しさ

昨日同居の義母が病院の予定をすっかり忘れててこんなの初めてと落ち込んでました。 カレンダーにも書いてあるのに忘れてたと。 そうね辛いね、と今回は、笑、同意しました。 年取ることで体力も気力も衰える事を …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!