徒然なるままに介護 親が脳梗塞で入院・家族が入院

【徒然介護】心療内科や精神科

投稿日:

誤解があると困るので・・・これは「うちの場合」という事で前置きしておきます。

どちらも掛かってよかったと思ってます。
前にも書いたかもしれないけど、まあ、心療内科の敷居の高いこと高いこと。
【脳梗塞その後】心療内科
脳梗塞後のうつ病の発症率が、約半数。

でも、2月にそうなって今が10月、約8か月、2週間に1回から3週間に1回になって確実に母の状態は良くなってきている。
怖がらずに言って結局よかった。
入院した病院の勧めで父もお世話になることに。

なんていうのかな、心の鬱屈したものを吐き出しに行くところ、という印象です。
鬱屈の理由を生い立ちから含めて順序だててアウトプットして、整理して、そっかそっかと先生と一緒に話をするところ、という印象です。

とにかく、自分が知らないことがいっぱいありすぎて、損しているよね。笑
知ってればこんなに迷ったり困ったりしなかったのに、知らなかったがために、右往左往している。
改めて思う、セカオワの曲にある「知らないことは怖いこと」はまさにほんとである。

知ったからそんなに怖くないもーん。笑

-徒然なるままに介護, 親が脳梗塞で入院・家族が入院

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【徒然介護】離れているから優しくできる?

実の親2人とも要介護で、在宅。 しかも子供は誰も同居してない。 結構曲芸です。笑 他のうちの人がそうだという話を聞いたら、そりゃ無理なんじゃない?といっちゃうよ。 というか最近よく言われるので気がつい …

【脳梗塞】夫婦は2人にしちゃイカン

ちょっとだけ作戦成功。笑 昨日父と母の病院通院に付き合ったのですが、その道すがら大衆割烹屋さんの前を通ったとき、煮魚のチョーーーーいいにおいがしたんです。 それにまんまとつられて、どうにも出不精の父が …

【介護徒然】老いていくということ

やっぱねー頭でわかっていても切ない、苦しい、受け入れ難い。 たまに昔の写真とかビデオ見ると、そのギャップになおさら辛くなる。 しょうがないとか、受け入れなきゃって頭ではわかってる。 でも気持ちはわかっ …

【徒然介護】ハッピーケンゲ

「一生トロミですよ」 と言われた父になんとかフツーのご飯を食べられるようにと摂食嚥下の訪問歯科の先生に来てもらい半年。 昨日は父の誕生日でした。 なんとプレゼントということで演奏しますと。 楽器を持っ …

【家族が入院】退院後の「ポリファーマシー」

ポリファーマシーって、聞いたことがあるようなないような。。 父親は、リハビリ病院をすっ飛ばして無事?退院してきました。 しかし体調が安定しない。 でも、伊豆大島に連れて行くと約束しちゃったんです。 退 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!