ライターなんです 楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しめるようにしている】心地のいい環境は自分が作る

投稿日:

そうなのそうなの。
もうね、世間がどうとかあの野郎がどうとか、そういうの、関係ない!(小島よしお風で)

自宅での仕事もいいんだけど、こんなに気持ちのいい季節に外で仕事をしないなんてもったいない!


木漏れ日なんてこぼれちゃってさ、キャンディキャンディのエンディングの曲、歌っちゃうぜ。
明日はどこから~生まれてくるの~私は明日が明日がす~き~♪
きらきら~ひかる~風の向こうで~あの人が私を私を呼んでいる~♪

そして、木々の形が本当に美しい。
スマホばっか見てないで、ぼーっと遠くを見るときっと目にもいいよ。
まあこうやってオールテレワークになったもの、コロナがなかったらありえなかったでしょうし、ものは考えようです。
なので、コワーキングスペースをいろいろチョイスして、自分のお気に入りのところで仕事したりできるしね。

環境自体がGOODということもそうなんだけど、環境を変える、ということも気分が変わってとてもいい。
でも変えるってことは面倒くさい。
でも重い腰を上げた後に、結構いいことあったりするんですよ、
そのいいことのためにちょっとだけ腰を軽くする、ってなイメージです。

自分のコンディションがよくないと世間様の心配も世話焼きもおせっかいもできない。
なので、「自分コンディションファースト」で。
それから世間の心配をしよう。

なにせ気持ちのいい朝である。
重い腰上げて出てきてよかった。笑
さて、これから太極拳です。

おまけ

どうして外で仕事をしようという発想になったかというと、やっぱり2年前のコロナから。
うちには学校に行けないお嬢さん3人もだんなもいて、しかもお嬢さんは絵の課題などあって、私のいるスペースがなく、ところてん式に押し出されて
なんなら公園に行っちゃおう!という発想で近所の大き目な公園で仕事をするようになったんです。
つづく。笑

-ライターなんです, 楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだ】どうして落語が好きなのか?

と、父に聞かれて。 改めて考えた。 ①20代前半の頃、母に連れられ鈴本演芸場に行ったけど話の内容分からず。 みんな笑ってるけどあたしだけ笑えないという状況。 ②子供産まれてから実家の近所でやる落語へ親 …

【ライターなんです】渾身の作!

いや~!一気に書き上げました「こども医療費助成制度」に関する原稿。 結構、渾身の作です。 私は、このブログのタイトルの通り、三姉妹の母でして。 もう子供たちは大きくなったので、未就学児とかの子供のワカ …

【ライターなんです】確定申告終わった

いやいやいやいやいや。 昔、会計事務所でバイトしたことあるんです。 クビになりました。 なぜか? 事務所の会計士さんに「君には向いてない」とはっきり言われました。 事務所じゃなくて、わざわざ喫茶店に場 …

本

【楽しんだもん勝ち】朝一番の図書館は気持ちいい

今日は、うちを早く出ることが出来たので、図書館で書類と格闘しました。 なかなか、開館と同時に入ることはないのですが、ちょっと早くついたので、開館と同時に朝一番は入るのは、気持ちいいです。 すいているっ …

【楽しむためのコスト】大事な緩める時間、にかかるコスト

すっかり日の落ちる時間が早くなった今日この頃、一日が短く感じ焦ります。 仕事も介護とどちらも自転車で回している私にとってアタマを緩める時間、意識して取る、これが大事です。 私は金曜日なるべく仕事を4時 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!