子供と一緒に学ぶ 楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しんだもん勝ち】大人になるという事は、自分で決める、決断できるようになる事

投稿日:2020年1月13日 更新日:

という意味では、うちの次女は、大人っすよ。(笑)
なぜなら、自分の進路を自分でウンウン唸って決めたから。

なんか人から嫌なことされると、そのことでグルグル回って前に進めないけど、
楽しまないとね。

というのも、今ラジオを聞いていて、そんな話をしている声優さんの話を聞いたから。
いいこと言うね~~!
何でもいいから「これやりたい!」というのを定めて、頑張る!
そして楽しむ!

途中で変わってもOK。
失敗しても、もっとOK。

山中伸弥さんがテレビでも同じこと言っていたぞえ。
そう、HAVE FUN!
これに座右の銘、変更しようかしら?(笑)

ちなみに今の座右の銘は「物言わぬは腹ふくるる技」です。
枕草子?いや、徒然草だ、高校の古文の授業でやった言葉。
言いたいこと言わないと、お腹いっぱいになっちゃいますよ~ということ。
なので、結構言いたいこと言ってきた人生です。(笑)

今の楽しいことね。。
音楽かな。
自分でやるのも、聞くのも(特に吹奏楽、管弦楽)いいです。
母が脳梗塞で入院しても、リハビリをやってくれる先生がカッコよくて、お見舞いに行くの楽しかったし。(笑)
右手に梗塞が残って、筋肉の仕組みってどうなっているんだろう?と思って、解剖学の本を読んだらいろいろな筋肉がいっぱいあることがわかって楽しかったし。
そんな人生で一般的に困ったことも、ピンポイントで楽しめるんですよね、もちろん楽しいことばかりではないですけれどね。

そして、実はこうやって文章にすることが何よりも楽しい!んです。
アラフィフになって、迷わず。です。(笑)

あれですよ、あれ、孔子の論語・為政』に「子曰く、五十にして天命を知る」ですが、五十にして惑わず、までかな?(それは本当は四十)

-子供と一緒に学ぶ, 楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだもんがち】逃げ場を作っておくということ

逃げてきましたよ、笑、はい。 おかげさまで自宅の近くで格好の逃げ場、見つかりました。 もともと飲み助の私、でも1人で飲むってことは無かったんです。 でも、リモートワークになり、うちでの作業に煮詰まる。 …

【いろいろ人生】具合の悪い時は具合が悪いと言っていい

さあいよいよ長女の大学受験本番を迎えます。 それと並行して?実母の具合があまり芳しくなく。 2、3日前に尻もちついて腰が痛いというので、整形外科もあるかかりつけ医に行ったんです。 レントゲン撮ったけど …

【楽しんだもん勝ち】日光浴、月光浴、温泉浴・・・

なんせ気持ちがいいんですよ、日光浴。 このストレスフルなコロナ禍で、タダで楽しめる癒しじゃないかと思います。笑 結婚するまで出たことなかった実家は、西日しか入らない。 生まれ育ったところがそうだったか …

【家計管理】お寺や葬儀屋さんに話を聞きに行ってみた(葬式の概算、聞いてきた)

このコンテンツのカテゴリ分け、むずかしい。笑 GWですが、遠くまで遊びに行くのはやめて、笑、それぞれお楽しみを設定しました。 長女は明日からキャンプへ、次女は友達と遊園地へ、三女は地引網へ。 親たちは …

【旅は道連れ世は情け】妄想旅行

はい、こないだやっていた鉄オタ道子、二万キロ、妄想旅行していましたね、はい。 今宵は、すっかり脳内旅行です。 なぜか? それは、こないだ船に乗ってしまったから。 楽しかったんだもん~。 東京から行く船 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!