ライターなんです 子供と一緒に学ぶ 楽しんだモン勝ちストーリー

【親も勉強!】コロナの事、こんなに頑張っている人がいるんだ!

投稿日:

いや~、またもや猛威を振るっているコロナ。
仕事柄、見ているサイトで、こんなん見つけました。

メディカルトリビューン
COVID-19と闘った駒込病院の1年重症化阻止の手立ては整いつつある
※登録しないと全文は見れません。

駒込病院って、なんか特殊な病院というイメージがあります。
そこで最前線で戦っていた医師の話は、結構涙ものです。

果敢に立ち向かう、しかも冷静に。
それってとっても難しいことですよね?

んで、やっぱり論文などを見て検討しながら対策を練っているとのこと。
素人には論文の何たるかは、サッパリわかりません。
でも「こうしたこうなったよ!」という事を共有して、少しでも患者さんの早い回復をするための仕組みなんじゃないかな?
まさに、答えのない問題に立ち向かっていた、というところで、試行錯誤しているうちにコロナの正体が暴かれてきた、というところなのでは?(素人目にはそう見えます)

でも、同じページでこんなんが発信されている事にも気が付きました。

国立感染症研究所(JJID)
JJIDに掲載受理されたCOVID-19関連論文というのも発信されている。
んで、日本の論文を読んでも、英語。(泣)

でも日本語の論文?もありますよ。
バスツアー関連新型コロナウイルス感染症集団感染事例、2020年10月
これなら何とか理解できます。

いろいろ憶測で頭の中をとっ散らかさないで、情報を整理して、冷静に対処したいもんです。

ちなみに、冒頭の記事の中に出てた謎の単語「スティグマ」。
何じゃらほい?と思って調べたら・・・。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)とスティグマ

“スティグマ”を避けるには~感染症の流行で、そしてゲノム研究でも「スティグマを避けよう」という言葉、聞いたことがありますか?
↑デザインのイケてるサイトです。

ね、やっぱ、デザイン大事じゃん!同じこと伝えるんだって。

何はともあれ、正しく恐れる、大事っす。

-ライターなんです, 子供と一緒に学ぶ, 楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんで】本当に久しぶりの豆まき

近所の神社で本当に久しぶりの豆まきありました。 投げたのをもらわなくても見るだけでいいやと思ったけど、やっぱりもらいたくなる。笑 なんかもらうことで福はうち!で縁起がいい気がする!笑 そして無邪気に子 …

【楽しんだもんがち】堪能、お一人様コンサート

・・・旅行の準備が一番楽しい時間だというのと一緒で、コンサートも始まる前にロビーで待ってる時間が至福なのかも! はい、いつも駅を通り過ぎるだけだった初台のオペラシティのコンサートホールに初めて入った! …

【高校渡り方】まさかの3年越しのPTA飲み会、で得たリアル情報

今日は今大学3年の長女がいた高校のPTAの飲み会でした。 今更なんでやねん?ですよね。 その心は。。。コロナ禍で最後のお疲れ様飲み会が無かったこと、のリベンジ。 普通それでやらないまま終わりなんだけど …

【楽しんだもん勝ち】新高輪プリンスクラブフロアを使い倒す

お盆っていうと、どこかへ出かけなくちゃ!的な焦燥感に苛まれますよね、笑。 でも、車で出かければ渋滞、電車も混み込み、行った先も混んでいるうえに料金が高い。 はっきりってうんざりです。 実家や田舎があっ …

【介護道程】「出来たて」と「あっためたごはん」

いよいよ来週に迫った都立高校一般入試。 うちはがっつり塾に行っているわけではないのですが、学校のある日の時間割により、ご飯が夕方5時半!ということがあります。 2コマ続くと、18:20~21:30なの …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!