家計管理の虎の巻 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立高校】高2になるときの教科書代、いくら?

投稿日:

毎度新年度はお金が忙しい。
完全に備忘録ですが、高2の教科書代、お知らせします!

長女
必須 17,785円
選択 2,102円
合計 19,887円

次女
13,000円

学校によっても、選択科目によっても違うんですね。

-家計管理の虎の巻, 都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計虎の巻】医療費助成制度が「消滅」した・・

何のことか?といいますとね・・・ 「子供が病院に行ってもお金掛からないのは、もうおしまいです」 って通知です。泣 住んでいる自治体は、中学卒業までは子供の医療費がタダなんです。 なので、小児科に行くの …

子供たちの証券口座をどこにするか?それが問題だ

子供たちの証券口座をどこにするか考えています。 【そもそもの状況】 普段SBI証券を使っています。 長女は、証券の未成年口座をジュニアNISAをやろうと思ってSBI証券に証券口座を開設済みなんです。 …

【楽しんだもん勝ち】勉強の意味

勉強の意味はですね、自分の助けになる、ということです。49のおばさんが思うには。 やりたい事さえ見つかっちまえば、その学校に入ったりするための「手段」になるときもあります。 社会人になって知らなくては …

【家計虎の巻】保険金請求についてこんなにもちがう

去年は、父親の入院、旦那の入院、そして先月は義母の入院など、そんなイベントが目白押し(ありがたくないが、笑)な我が家。 そうすると、今まで掛けていた「医療保険」の出番なわけです。 保険金がもらえるぞ! …

【高校渡り方】まさかの3年越しのPTA飲み会、で得たリアル情報

今日は今大学3年の長女がいた高校のPTAの飲み会でした。 今更なんでやねん?ですよね。 その心は。。。コロナ禍で最後のお疲れ様飲み会が無かったこと、のリベンジ。 普通それでやらないまま終わりなんだけど …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!