ためになった本

【なるほどな本】とっても今更、「もしドラ」読んだ

投稿日:2017年3月11日 更新日:

図書館でせっせと本を借りて読んでいるんですが、ビジネス書的なものも結構借りて読みます。
一時期はやりましたね~。

もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら
略して
「もしどら」

子供たちに聞いたら、「もしドラえもんが・・の本?」と返されてしまいました、笑。

どちらかというと組織が苦手な私ですが、でも、家族、会社、ママ友など、いろいろな組織に属さなきゃならないわけで。
「うまくいかないな~」と思うそんなとき時には、参考になる一冊です。
主人公の女の子が、問題にぶち当たると、ドラッカーのマネジメントに書いてあったことを教科書のように引っ張ってくるわけですね。
それで、問題を解いて、結局は甲子園まで連れてっちゃうというなんともドラマチックな本です。

「そんなの無理」って思っていたら、なんにもやりたいことは進んでいかない。
逆に、ドラッカーのマネジメントを片手に道筋を立てれれば、進んでいくということですね。

いやー、部活をやってる中学生や高校生に読んでほしい、です。
特に、部活の先輩後輩関係で悩んでいる子たち。

これを書いた人は、岩崎夏海さんといって秋元康さんと一緒にAKBのプロデュースなどをした人。
なるほど、高校野球をやっている男子や女子高生を媒介して、うまく「料理」しています。

図書館で借りるだけでなく、購入して手元に置いておきたいと思った一冊でした。

-ためになった本
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ためになった本】思考は具現化する/ナポレオン・ヒル

実はこの本を読むのは二度目です。 (ちょっと自己啓発系って胡散臭いし、こっぱずかしいんですけれど) どうして二回目に挑んでいるか? 受験の結果も「思考は具現化する」なのか?と思ったからです。 てか、受 …

【役に立った本】自分で作れる!おしゃれなwebサイト

この本に足向けて寝られません。笑 と言うくらいお世話になった本です。 http://ohana-for-you.com/ 上記のサイトを運営しているのですが。。なんてサラって言ってますけど、web関係 …

【ためになった本、マジよかったわ】わけあり記者の両親ダブル介護/三浦耕喜

老いとは好きな時に好きな所へ移動できなくなることでもある。 そうだよね。まさにうちの両親はそうです。あたしもそうなるのかな?なるんだろうなあ。 そして、東京新聞はずっと取ってる。 なんなら娘が「学ぶぅ …

【徒然介護】私のストレス発散法

以前インタビューした歯医者さんで教えてもらった下記の本。 日記を書くと血圧が下がる 体と心が健康になる「感情日記」のつけ方 最上 悠さんという精神科医の人の本。 かくいう私も、たぶん高校生くらいからず …

【役に立った本】やっぱり反抗期は正常な発達段階 →毒親の正体/ 水島広子

思わず膝を打ちましたよー。 点が線になりましたよー。 反抗期はバンザーイ、なんですよー! 大人になるプロセスとして必要な反抗期というプロセス 子供が反抗期を迎えるにはなにが必要か? 安心です。 自分が …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!