歯と口と鼻の知るべきこと

【 口と鼻の知るべきこと】片肺を切除した叔父が「鼻で息をする」と主治医に言われた訳

投稿日:2018年1月8日 更新日:

母方の叔父が肺がんで片肺を全摘したので、お見舞いに行ってきました。
母方の親戚はよく集まり、小さいころからよく遊びに行っていたので、懇意な叔父です。

お見舞いに行っておかしかったのは、顔を見るや否や「お年玉用意してあるから、神田(叔父のうちの所在地)に取りに行ってこい」と。笑
病人なのに開口一番、そうきました。
お年玉といっても、私にではなくうちの娘たちへのお年玉です。
毎年、母経由で娘たちにお年玉を頂いていて、お礼の電話を毎年している、という関係なのです。
有難い話ですね。

思ったより元気な様子。
面会室のソファーまで歩行器を使って自力で歩いてきていき、話をしました。
ちょっと歩いても、ちょっと話しても息が切れます。
でも、息を切らしながらいろいろ話してくれました。
もともとよく話す叔父で、インターバルはあっても同じような話っぷりで、ちょっと安心しました。

叔父曰く、「鼻から息を吸え」という主治医の指示があるらしく。
そうだ!
確か、鼻から吸った空気の方が効率よく酸素を取り入れられるのよね。

鼻から吸った空気は、肺に届く時に、湿度100%になって、温度も体温と同じくらいになり、肺でのガス交換の効率が最もいいんです。

そのほか、物理的に鼻呼吸のメリットがあるんです。

その1:口を開けていることで気道が狭くなる。
自分の口を開け示して、ノドのあたりがどうなっているかを確かめればすぐにわかります。

その2:姿勢が悪くても同じことが起きるわけで。
猫背になることで、肺そのもの縮こまるから、肺のガス交換できるところの面積が少なくなって効率が悪くなると。

その3:鼻に空気が通るとセンサーがあって、気道、肺胞、ノドが開くそうな。
人類みんな、無意識にそうなる仕組みになっているんだもんね、すごいな。

ねー。
口閉じて息しないとさー、やはりまずいわけさ。

あと、片肺取っちゃって、あとどうなるんだろ?と思ったけど、肺ってそもそも普段100%使ってないから余力が残っているからなんとかなるんだって。

タバコ吸ってたから相当肺のガス交換機能はイカれているだろうが、まあ、とにかく病院から脱出しないと、あんなまずいご飯食べていたら、具合悪くない人ても悪くなるよ。

次回、薬の副作用について、肝臓半分摘出した叔母の話も含めてUPします!

-歯と口と鼻の知るべきこと
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【口と歯】詰め物入りました

これだけ歯医者のライティングしているのに、歯医者での治療は、イヤだ!(笑) 今回の治療は「詰め物を入れるのと、小さい虫歯の治療と、クリーニングの三本立てなので、1時間半ですよー」とのことで気合い入れて …

「ラテマネー」って何?⇒それについて書いてある本が地元の図書館になくても借りられる裏技ご紹介。

自動的に大金持ちになる方法 オートマチック・ミリオネア ちょっとタイトルが恥ずかしい。。笑 まだ読んでいないんです。 読みたいからって、買いませんよ~。笑 ネットにある情報をつまみ食いするよりも、自分 …

【歯と口の話】全身も診る歯医者だけが、生き残る

仕事柄、歯医者さんの先生とお話しすることが多いんです。 今日、インタビューした先生は、なかなか個性的な先生で・・。 歯に衣着せなさすぎて、聞いているこっちがヒヤヒヤするような事もありましたが(笑)、で …

【歯と口】次の虫歯、治します

歯が欠けて、詰め物を入れ替えたとき、最後に念のためレントゲンを取りました。 そうしたら、銀歯の下に虫歯が潜んでいたのを発見! ぜんぜん、全然、痛くないんですよ! でも虫歯なんですって。 詰め物の下だと …

【歯も耳も関係ないけど。笑】健康診断行ってきた

ダンナの扶養に入っていて、健康診断行く時って どこが良いか?迷いません??? いいとこあったんですが、諸事情により行きづらくなり、どうしようかぁと思って選んだところがとても良かった! 渋谷コアクリニッ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!